\パラパラめくれるウェブ絵本/
絵本制作:あかえほ 絵・文:ちびこママ
\印刷できるPDF絵本はこちら/
著作者情報とご利用にあたって
- この絵本はあかえほのオリジナルコンテンツです。絵本の著作権はあかえほ、ならびに担当イラストレーター様に帰属します。
- ご家庭・少人数のグループ・保育施設等でのご利用に限り、PDF絵本を無料でダウンロードいただけます。
- 絵本は予告なく内容変更・削除となる場合があります。
- 絵本および挿絵の無断転載、二次利用は厳禁です。挿絵の一部は有料販売しております。挿絵を商用利用されたい方は有料サイトでご購入ください。
→イラスト販売に関するご案内 - 絵本の挿絵の一部は姉妹サイト「ちびそざい」にて白黒版を配布しています。園だよりなど、非営利目的でご使用ください。
こちらのページもご参照ください
シンプルな顔のイラストで喜怒哀楽を覚える絵本
にこにこぷんぷん
絵本制作:あかえほ 絵・文:ちびこママ
あとがき
「赤ちゃんは丸いものが好き」
そんなことを耳にしたことはありませんか?
人の脳は物の形を認識するときに、形によって使う神経細胞が異なるそうですが、最初に発達するのが丸い形を認識する神経細胞なんだそうです。
参照 夢ナビ(2017)│赤ちゃんは丸い形が好き
人の顔は丸いから、赤ちゃんが反応しやすいとも言われていますが、もしかしたら最初に親の顔を認識するために脳がそのように発達してきたのかもしれないですね。
絵本ナビのアプリはこちら
「にこにこぷんぷん」は、赤ちゃんが反応しやすいと言われる丸い顔の形と白黒赤理論*を組み合わせて絵本を作ったら、子供が喜ぶかな?と実験的に作ってみた作品です。
* 赤ちゃんが最初に認識しやすいと言われる色の組み合わせは白、黒、赤の3色だとする理論)
赤ちゃんの頃はいまいち反応がありませんでした。が、子供が2歳近くになってからは、この絵本は大のお気に入りとなってくれました。
ちゃんと絵を見て、笑っている顔、泣いている顔、というのを区別しています。
泣いている顔のページでは、悲しそうな顔をして泣く真似をしたり。
子供の反応を見て、この絵本は赤ちゃんのときだけでなく、2歳くらいになっても喜んでもらえる絵本だな~と感じています。ぜひご活用ください^^