絵本一覧 サイトマップ

Adobe Stockのボーナスプログラムで要件を達成して、イラレが1年無料になった話

ASボーナスプログラム
記事内に広告が含まれています。

当サイトは創作絵本サイトです。絵本の制作に、AdobeのIllustratorというソフトを使っています。

イラレってお高くて。1年プランで定価26,160円。(2020年10月時点)

サ ブ ス ク リ プ シ ョ ン でこの値段。時々セールをやるので、安い時にAmazonで買っていました。

30%オフなら買いかな。意外とセール多いので、10%オフ程度なら様子見でいいと思う。

ところで、Adobeは「Adobe Stock」というストック素材サイトも持っています。

月10点プランは初月無料。初月内の解約料はありません。

ここで私もイラスト素材を販売しているのですが、なんと素材のダウンロード数に応じてAdobeのソフトを1年無料で使えるボーナスプログラムがありまして。

今回は、要件を満たして来年1年イラレを無料で使える権利を獲得できたよ!というお話です^^

【ご案内】この記事の情報は2020年のものです。2022年のボーナスプログラムは要件が厳しくなりました。

具体的には、記事執筆当時は年間150ダウンロードで要件達成でしたが、2022年は年間250ダウンロード必要になりました。今後ボーナスプログラムは変更・中止になる可能性があります。

― スポンサーリンク ―
― スポンサーリンク ―

2020年の「Adobe Stock コントリビューター向け Creative Cloud ボーナスプログラム」内容

わざわざ「2020年」と付けたのは理由がありまして。2019年はボーナスプログラムの内容が異なりました。

2019年は、大まかに言うと300枚投稿Photoshopが貰えたのです。

【2020年の条件】は以下。

要件を満たすアセットのダウンロード回数 150 〜 4,999 回:以下のオプションから 1 年間無料のプランを選択してください:Creative Cloud フォトプラン(20GB)、Illustrator、InDesign、Premiere Pro、または After Effects。

Adobe Stock のコントリビューター向けのロイヤリティの詳細

2020年1月1日~2020年12月31日の間にダウンロードされたものが、ボーナスプログラムの対象にカウントされます。

ちなみに年間5,000回以上だとコンプリートプランが貰えます。(2022年は6,000回必要)

私はもともとイラレ単体プランの利用者なので、150回ダウンロードいただければOK!

今回、無事150ダウンロード達成できたので、2021年2月に無料プランの引き換えコードが貰えました!

メールでの案内+アドビストックのコントリビューターページでお知らせが来ていました^^

有効期限は追加方式なので、年払いで契約していても損しません。

有資格の Adobe Stock コントリビューター向け Creative Cloud ボーナスコードの引き換え方法

4月にボーナスプログラムに関するメールが届き、そこからコツコツと頑張った

2020年のボーナスプログラムの内容は、4月1日にメールが来て知りました。

このメールが来た時点で、2020年は26ダウンロードあったのです。

この頃はブログの方に力を入れていて、ストックイラストはあんまりできていなかった。

にもかかわらず、ひと月平均8.6枚のダウンロードがあったのなら、数を出せば到達できる数字だと判断したのです。

戦略なんてない。そのとき作れる最高の素材を作りながら数を増やして行こう。

そう心に決め、Twitterで「#年末までにAS150枚DL達成してイラレ1年タダで使いたい」というハッシュタグを作って呟きまくり、自分を追い込みました(笑)

Adobe Stockは「ザ・素材」が売れやすい(自分比)

とにかくAS(Adobe Stockの略)は背景とかアイコンとかセットが出やすいなと。

ASで今までで一番売れた私の素材は、こちらの白黒アイコンなのです。

でも、だからと言って似たようなアイコンセットを作っても不思議と売れなかったりするのだけど。

この辺は分析とか一切してないので分からない。分析する気もない(オイw)

ちなみに2番目にダウンロードが多いのはコチラの薔薇。

3番目はお花の壁紙。

ん?花か?植物がいいのか?(笑)

あと、やっぱりセットは強くて、

↑のようなセットは複数回ダウンロードいただいてます。

他に「個々のダウンロード数が多い訳じゃないけど売れやすいもの」の傾向として、和柄の壁紙とか。

こういう、「ザ・素材」なものが、なんだかんだで出るなぁ。と感じています。

客観的なアドバイスって大事

基本的に私はビビリです。

自ら作品の添削をお願いしたり、感想を求めに行ったりすることはありません。滅多に。

でも、Twitterでストックイラスト仲間が多く、私がイラストの事を何かつぶやくと優しいアドバイスをくれるんですよ。

やっぱり自分一人で黙々とやっていると、ぽーんと抜けていることや、自分では全然思いつかないことがたくさんあるんですよね。

アドバイスに素直に従って作品を投稿すると、

割とすぐに結果が出たりする。ありがたい(ノД`)・゜・。(これはPIXTAでダウンロードいただきました)

作りっぱなしになっていたアイコンセット↓

も、アドバイスをいただいて、色々活用してみました。

そしてすぐに、結果が!出ました・・・!(ノД`)・゜・。

↑これはASでのダウンロードです。これね。↓

客観的な視点ってやっぱり大事。アドバイスいただいたら素直にやってみるのも大事。

ストックイラストとブログで共通する私のポリシー(最後に)

なんか無駄にカッコつけた見出しですが(笑)

ストックイラストでもブログでも、基本的に曲げたくない信念がありまして。

  • 楽しむ
  • 世界観を守る
  • 他の人と比べない
  • お金のことを気にしない

この4つです。

もともとイラストもブログも好きで始めたもの。自分なりの世界観があって、それは崩したくない。

他人と比べてもキリがないし、凄いと思うなら素直にリスペクトすれば宜し。

お金は欲しいよ。なんなら天から無限に札束が降ってきてくれたらいいなって思うよ。

でも私の場合、イラストもブログもお金のこと考え出したら途端に世界観が崩れていく。

そういう私の考えを何となく感じ取ってくれて、それを尊重してくれて、好きだと言ってくださる方がいるので。

自分のためにも、そうやって仲良くしてくださる方々のためにも。

これからも自分のスタンスを大事にしながら続けて、目標を立てた時には、ガムシャラに頑張ればいいかなと。

そんな風に思います^^

自分語りみたいになってしまいましたが(笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました