ボッシュ(Bosch)と言えば、自動車の部品とか電動工具とかを作ってる、ドイツを本拠とするメーカーさん。
ドイツに駐在していたとき、ボッシュ製品のお世話になりました^^
本帰国前に工具をおみやげに買って、旦那が仕事で使ってます。日本にもある会社だし、こっちで普通に買えるんだけどね(笑)
ほらね?
日本ではあまり馴染みないかもしれないけど、ドイツでは大型家電と言えばボッシュで。
冷蔵庫と洗濯機はボッシュでした^^小型家電(ミキサーとか)はPHILIPSってメーカーだったかな。
さて、ネットサーフィンをしていたら、渋谷にボッシュのカフェ「café 1886 at Bosch」があり、そこで2019年8月20日~11月中旬まで「ボッシュと10名のイラストレーター展」が開催されている、と知りました。
ちょっと気になったので行ってきました♪
「ボッシュと10名のイラストレーター展」とは

café 1886 at Boschの店内で、10名のイラストレーターさんの作品が展示されています。
各々、ボッシュの製品やサービスを表現したイラストなんだとか。
開催期間中(2019年8月20日~11月中旬頃・終了日未定)にドリンクをオーダーすると、イラストレーターさんの作品のコースターを1枚貰えます。
ホームページに「希望者に」って書いてあるので、「コースターください」ってちゃんと言ってね!^^
コースターの絵柄は週替わりで変わりますが、TwitterまたはInstagramでハッシュタグをつけ、「#ボッシュ展」と投稿すると、好きな絵柄のコースターを貰えます。
店内の写真は、SNSやブログに投稿してOKとのことでした。ただし動画はご遠慮くださいとのこと。
コースターは無くなり次第終了なので、気になる方はお早めに^^
10名のイラストレーターさんのお名前
企画の詳細が書かれているPDFに一覧がありました。
◆参加イラストレーターおよび Instagram アカウント ※順不同、敬称略
・ 一乗ひかる @ichijo_hikaru_
・ 瓜生太郎 @tarouryu
・ Johnnp @johnnp
・ CHALKBOY @chalkboy.me
・ 辰巳菜穂 @nao_tatsumi
・ moeko @moeko_dr
・ 神崎遥 @halcaa
・ Aki Ishibashi @aki_ishibashi
・ くらちなつき @natsuki_kurachi
・ とんぼせんせい @tombosenseition◆haconiwa:https://www.haconiwa-mag.com/ 「世の中のクリエイティブを見つける、届ける」をコンセプトに、発信と制作をメインに活 動しています。
ボッシュ、café 1886 at Bosch にて 「ボッシュと 10 名のイラストレーター展」を開催
・・・すいません、みなさま事前に存じ上げず・・・(*_*;
今回、ドリンクオーダーで貰った週替わりのコースターはCHALKBOY(チョークボーイ)さんの作品でした^^

Twitterにハッシュタグをつけて投稿して店員さんに見せ、もう1枚ゲット。
Aki Ishibashiさんのコードレスドライバーのコースターを選びました(*´ω`)

最初はね、自転車の女の子のイラストがいいな~と思っていて、悩んだんだけど。
こちらの作品。↓


でもせっかくだから、分かりやすくBOSCHなやつを選びました(笑)
お近くにお住まいの方は、ぜひボッシュ展に足を運んでお好きなコースターをゲットしてきてくださいね^^
あ、別にボッシュの回し者じゃないよw
お洒落な店内。席もゆったりで打ち合わせやPC作業にもおすすめ
店内の展示物がね、おしゃれ・・・!(*´ω`)


ガチャガチャがあった。400円なり。ちと高いけど・・・


回した。(笑)

どうしよう、こういうのってコンプリートしたくなるんだよね(笑)むむむ・・・。
席の間隔は、都内のカフェにしてはゆったり。ソファ席も。
店内の全体的な写真は撮ってないので、ホームページ掲載の写真を見てみてね。
仕事の打ち合わせっぽいことをしているグループや、パソコンを開いてゆっくり作業している人もいました。
電源、wifiあり、と。・・・穴場?!(;゚Д゚)
あ、でも混み合う時間帯には長時間の作業は遠慮しようね。これマナー。
平日の午前中~ランチ頃の時間帯に行ったんですが、ゆっくりさせていただきました^^
ランチはサンドイッチ食べたよ(/・ω・)/

んん!パンがちょっとドイツパンっぽい!ギュッとしてる(笑)懐かしい。
平日ランチで子連れ客はいなかった。子供を連れていくなら休日がおすすめ
子供が幼稚園に行ってる間に行ってきたんですが、この日、子連れのお客さんはいませんでした。
席はゆったりしているし、ベビーカーでも入れそうな感じ。
でも、ショールーム兼カフェだからか、打ち合わせやPC作業してる人が多く、落ち着いた雰囲気。
14時からお酒が飲めるというのもあり、平日はどちらかと言うと大人の方がゆっくりするのにオススメのカフェかも。
ボッシュカフェのTwitterアカウントがあったので、聞いてみました。↓
もちろん子連れでも行けるけど、まだ大人しく座っていられない年齢のちびっ子を連れて行くと、お母さんの方が気まずくなっちゃうかもです(^^;
子連れなら休日がオススメだそうで、今度土日に家族で行ってみたいと思います^^
café 1886 at Boschの住所・営業時間
【住所】 〒150-8360 東京都渋谷区渋谷3丁目6−7
渋谷駅より徒歩5分ほど・・・ですが、私ちょっと迷いました(笑)
地図で見ると一本道なんだけどね?いやー、やっぱ渋谷よく分かんないわ~(;・∀・)
ホームページのAccessのページもご参考に。
【営業時間】
- 平日:8:30~21:00
- 休祝日:11:00~20:00
イベントや貸し切りで入店できない日もあるそうで、行く前にホームページでご確認を。
時間帯によってモーニング/ランチ/ティータイム/ディナーと分かれています。注文できるメニューも変わるよ。
時間帯について詳しくはAccessのページへ、メニューは以下のページへどうぞ。
メニューのページに金額も書いてあります。ランチカフェするなら1000円~1500円くらいかな。
ドリンクだけなら500円前後。ご参考に。
予約はできないけれど、イベントの相談には応じてくれる
席の予約が可能かもTwitterで聞いてみました。
・席のみの予約などは可能ですか?
— café1886 at Bosch / ボッシュカフェ@ #ボッシュ展 開催中! (@cafe1886_bosch) September 11, 2019
ご予約は承っておりませんが、イベントなどのご相談は承っております🙌
企画がございましたら、カフェの店長もしくはDMで検討させていただきますので、お気軽にご相談ください🙇♀️✨
DMで相談していいってさ!
私がイベントを企画することは多分ないけれど(笑)ここで何かやりたいって方は、気軽に相談しちゃいましょう^^
展示をきっかけに訪れたカフェ。だけど、リピートしたい落ち着くお店だった(最後に)
気軽に入れて程よくカジュアル、広々として落ち着くカフェ。
こういうカフェって意外と希少なんですよね。
イラストの展示とコースターが貰えるボッシュ展は期間限定ですが、また渋谷に行く機会があればぜひ訪れたい場所でした^^
カフェラテが私好みの味で美味しかった。けど、今度はビール飲みに行きたい(笑)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。