当サイトは広告収入で運営しています

子供のトイトレ。初めてトイレできたのは3歳の誕生日!

このページをお気に入りに登録

お子さまのトイトレ、順調ですか?

ネットを見ていると、早ければ1歳半頃からおむつが外れる子もいるだとか、極端な情報ばかり目について焦ってしまいますよね。

うちの娘が初めてトイレでおしっこできたのは、3歳の誕生日でした!

我が家のトイレトレーニング事情を赤裸々に書いてみようと思います。

買ってよかったもの、買ったけどほとんど使わなかったものもご紹介します!

結論を先にお伝えしておくと、我が子のトイトレで必要だったものは、

  1. 幼児用補助便座
  2. トレーニングパッド
  3. ふつうのパンツ(110センチくらい)

この3点でした^^

2歳を過ぎたころに幼児用補助便座を買ってみた

トイレトレーニングに欠かせないアイテムといえば、補助便座!

こんな感じのものをAmazonで買いました。履歴を見ると、子供が2歳2か月頃のときに購入してました。

早いうちからトイトレを始めるご家庭では、おまる → 補助便座と、ステップアップするみたいですね。

おまるは買わなくても特に問題なかった

おまるは買いませんでした。

なんか、処理するのが大変そうで(笑)

おまるが好きになって補助便座になかなか移行できない!なんて話も聞くし、最初から補助便座でいいんじゃない?と思います、個人的には。

トイレの空間を怖がらない・便座に座らせても嫌がらないなら、大丈夫だと思います。

2歳半を過ぎ、4層タイプのトレーニングパンツを購入するも・・・

2歳8か月頃のときに、トレーニングパンツを買ってみました。

季節は初夏。春から夏にかけて始めるといい、とネットか何かで見た影響です。

トレパンって、6~2層と厚みの種類があり、6層からスタートするみたいですね。でも、うちは4層から始めました。

金銭的な事情でね(笑)

6層でも4層でも値段は大差ないのですが、1枚あたり600円~800円と安くはない。

トレーニングの進捗に合わせていちいち買い直すのが嫌だったんです。

後にして思えば、トレーニングパンツは不要だった

トレパンの効果は人それぞれだと思います。

「パンツが濡れて、気持ち悪いと感じ、自分からトイレに行くようになる」とか、巷では言いますけどね・・・

うちの子、トレパンが濡れても何のその!で遊び続けてましたから!!〇│ ̄│_

トレーニング効果が無かったのに加えて、扱いがちょっと面倒で。

ウンチされたら洗うの大変だし。分厚いから乾きにくいし。

我が家に乾燥機なんて物はないんです、初夏なのに、朝からしっかり干しても生乾きってどういうことですか・・・?(ノД`)・゜・。

後述しますが、結局、急にトイレで用を足せるようになり、【普通のパンツ+ライナー】で事足りるようになりました。

2枚だけ買ってみたトレパンは、5回くらいしか使いませんでした^^;

トレパンは4層あたりを1~2枚だけ買って試してみて

うちは結果的に、必要ないグッズでした。でも、人それぞれですよね。合う子には合うと思います。

トレパン買うなら、4層あたりから試してみるのがいいのかなと。

季節にもよりますが、6層にすると洗濯も大変だと思うんですよね。どのみち、6層は長く使わないと思います。

4層式トレパンのイメージイラスト

ちなみに、「吊り式」というタイプもあるようです。

中をびろーんと出せて乾きやすいトレパン。

あとから知ったのでうちは吊り式ではありません。知っていたら吊り式の方を買ったのに。

この「吊り式」はなかなか良さそうですよね。乾きやすそうだし(笑)

もし、4層だと心もとないな・・・という方は、「吊り式タイプの4層」を購入して、間に赤ちゃんガーゼを挟んであげたらいいと思います。

沐浴用にたくさん用意したガーゼタオル、余っていませんか?

長方形になるように3回折りたたんで、吊り式タイプのトレパンの布の間に差し込めば、吸収力アップできると思います!多分!(笑)

トイレに座るのはできるけど、なぜかおしっこを我慢する

トレパンのトレーニングは無理だったので、時間を決めてトイレに座らせる作戦にしてみました。

時間というより、タイミングですね。

あまりに頻繁だと面倒がってしまうので、まずは1日3回、起床時、お風呂前、寝る前にトイレに誘ってみました。

すると、割とすんなりトイレには来てくれます。

ちょっと奮発してアンパンマンの補助便座を買った甲斐あり、喜んで座ってくれる。

・・・でも、なかなか出ないんですよね、これが。

タイミングが合わなければ出ないし、タイミングが合っても、「おしっこ出ない~(泣)オムツでする~」といって我慢しちゃう。

しばらくは頑張るけど、全然できない。諦めてオムツをはいた瞬間になさる、という。

3か月くらい、ずっとそんな状態でした。

「おねえちゃん」は魔法の言葉?! 3歳の誕生日に突然おしっこができるように

3歳の誕生日。

いつものようにトイレに行って、何気なくこんなことを言ってみたんです。

今日で3歳だね。もうおねえちゃんだね!

おねえちゃんになったから、おしっこできるかなー?

すると、なんだか急にキリっとした顔をして・・

(`・ω・´)キリッ

・・・

・・・

「できたーーー!!!」

正直期待していなかったので(笑)、本当にびっくりしました。

一度できたらコツを掴んだ様子。タイミングが合えばトイレでできるようになりました。まだまだオムツにもしちゃうけれど。

「おねえちゃん」って言葉はすごい。魔法の言葉だと思いました。

ウンチができたのは3歳3か月頃。ライナーをつけてパンツデビュー

トイレで小はできるようになったものの、大の方はなかなかできませんでした。大の方は一般的に時間がかかるようです。

はじめてトイレでウンチができたのは、3歳3か月ごろ。

ほんのちょびっとだけ。でも、できたことの感動が大きくて、子供と大喜びしたよ!

ただ、おしっこのときのように、一度できれば何回も成功する、とはいきませんでした。

最初は4~5日に一度、なんとかトイレでできる、という程度。

でも、おしっこみたいに一日に何回もするわけじゃないしね。いよいよオムツは卒業!

ライナーをつけてパンツを使い始めることに。

\こんな感じのやつ!/

ピジョンの「おしっこ吸水ライナー」という商品を使っていたのですが2023年で製造終了しちゃいました。

なので、類似商品のリンクを貼っておきますね。

我が家が使っていた「おしっこ吸水ライナー」はオムツに重ねて付けてオムツを節約する商品だったんですが、我が子には【パンツ+ライナー】が合っていました。

ちなみに、最初はとれっぴ~を使っていたんですが、↓

ゴワゴワして、嫌がられた・・・。

合う合わないがあるから、少量のパックを買って何種類か試してみるのがいいかも。

ライナーはライナーでウンチのときにカバーしきれず、パンツを洗うのが大変だけど、

  • おしっこの失敗は十分カバーできる
  • 日々トイレでのウンチの成功率も上がってくる

ので、個人的には【パンツ+ライナー】の組み合わせをおすすめしたいです。

パンツのサイズは、3歳なら110センチでいいと思います。小柄な子なら100センチかな。うちの子は身長が95センチですが、110でちょうどいい感じです^^

ライナーを付けても、1日に2~3回パンツを汚すこともあるので、7~8枚あると安心かなと思います。

トイトレ完了まであと一歩!幼稚園のトイレ指導に期待(最後に)

3歳半を過ぎると、ずいぶん大も小もコントロールできるようになりました。

この頃には、補助便座も卒業しました。体がだんだん大きくなってきて、窮屈そうだったので(笑)

トイレでウンチができるようになった頃から。今のところ、夜のおねしょもなし。

幼稚園に通い始めたのも大きいと思います。

ありがたいことに、通っている幼稚園ではオムツが外れていなくても先生たちが指導してくれます。家庭でも頑張っていることが大前提、ですが。

幼稚園イラスト(イラストACフリー素材)
イラストAC/ Bott

年少さんはトイレの時間が決まっていて、みんなで一斉に行きます。

お友達がどうやってトイレをしているのか見るのも、いい刺激になっているんでしょう。集団の力はすごい。

幼稚園でトイレの指導があるかないかは、園によって方針が違います。幼稚園選びのときに先生に相談してみるといいと思います。中には、オムツが外れていないと入園不可、って園もあるので^^;

我が子は、3歳8か月頃にライナーも卒業できました。

おしっこの失敗はほとんど無くなりましたが、ウンチの失敗は数知れず!

おなかを壊して、1日に5回もウンチのパンツを洗った日も(笑)

ライナーを卒業したら、パンツの枚数を10枚以上に増やしましょう!

おむつやライナーが余ったら、処分しないで、おなかを壊してしまったとき用に保管しておいてね!


我が家のトイレトレーニング事情を、なるべく詳しく書いてみました。

トイトレグッズ、お試しあれ。↓

  1. 幼児用補助便座
  2. トレーニングパッド
  3. ふつうのパンツ(110センチくらい)
    トレーニングパンツを買うのであれば、4層吊り式を試して!
タイトルとURLをコピーしました