絵本一覧 サイトマップ

【フランス】ル・マン旅行記!サルト・サーキットの公道コースをドライブしに行った話

【フランス】ル・マン旅行記!サルト・サーキットの公道コースをドライブしに行った話

旦那は車好き。海外駐在中のある日の夜、一生に一度は行ってみたいサーキットについて熱く語っておりました。

どこ?と聞くと、フランスのル・マンにあるサルト・サーキットだと。

イマイチ車と地理に疎い私。どこだそれ?でも、旅行に行くために場所や行き方を調べるのは好きなんです。早速ググって旅行の計画を立てたのでした。

今回はその旅行記。写真や動画を載せているので、ごゆっくり見ていってくださいね^^

― スポンサーリンク ―
― スポンサーリンク ―

サルト・サーキットとは

サルト・サーキットとは、フランスのサルト県ル・マン市郊外に設置されている公道部分を含むサーキットです。

サルト・サーキットというのは実は通称名だそう。

正式名称はCircuit des 24 Heures du Mans(ルマン24時間サーキット)と言います。

毎年6月に24時間耐久レースが行われ、ベルギーのスパ・フランコルシャン、アメリカのデイトナの24時間レースとともに、「世界三大耐久レース」としても知られています。

参照:Wikipedia│サルト・サーキット

なんと言っても特筆すべきは、コースの大部分(3分の2)が普段は公道である、ということ。当初、旦那はそれを知りませんでした。あんなに好きだと言っているのに(;’∀’)

google mapでサルト・サーキットの位置を調べてみると、あまりにも範囲が狭い・・・。なので、「こんなに小さいはずはない!」とまで言われました(笑)

実際に地図を見てみると、確かに狭い範囲にコースらしきものが写っています。

コースは一周14km弱もあるそうなので、確かにこんなに小さい訳はないですね。

  • 住所:Place Luigi Chinetti, 72019 Le Mans, フランス
  • 公式サイト:24 Hours of Le Mans

コースの全貌がよく分からないので、Wikipediaに掲載されているコースマップを参考にgoogle mapのマイマップ機能でざっくりとコースを描いてみました。

大体こんな感じです。これは確かに大きい!そして、この3分の2が普段は公道。

つまり、レースが開催されていない時に行けば、コースの一部をドライブできる、ということに・・・!

コースはル・マン市街地から少し離れた場所にあります。なのでコース沿いにあるホテルを予約し、ドライブしに行こう!ということになりました。

ドライブの前にル・マン市街地を散策

サルトサーキット-リパブリック広場

コース付近にはサーキット以外に特に観光スポットがないので、初日はル・マン市街地を散策することにしました。

市街地には行っておきたいおすすめスポットが色々あります。

24時間耐久レースの「公開車検」が行われる「リパブリック広場」、レース関連グッズが多数飾られている「レジェンドカフェ」などなど。

私たちが訪れたおすすめの場所をご紹介します。

リパブリック広場

サルトサーキット-リパブリック広場

↑リパブリック広場をパノラマ撮影。クリックで拡大できます。

そこそこ広いスペースに、観葉植物が一定の間隔で飾られていました。公開車検の時には片付けるのでしょうか??

広場の周辺にはマクドナルドやレストラン、お土産物屋さんなどがありました。

  • リパブリック広場駐車場住所:Avenue du Général de Gaulle, 72000 Le Mans

駐車場は広場の真下にあり、エレベーターで上がると広場に出ます。この場所は他の観光スポットの中心地なので便利な場所です。

レジェンドカフェ

サルトサーキット-レジェンドカフェ外観

リパブリック広場から歩いて3~4分のところにあります。

営業時間が11:45~14:0018:45~23:00となっているので要注意。

↑いつの間にかホームページがなくなり、Facebookページだけになっていました(^^;)

サルトサーキット-レジェンドカフェ内装
サルトサーキット-レジェンドカフェ内装

店員さんはとっても気さくでした♪

写真を撮りたくて、つたない英語で”May I take pictures?”と聞くと、”Of cource!!”と笑顔で答えてくれて、いくらでもどうぞ、みたいなことも言ってくれました。

噂通り、たくさんのグッズが飾られていました。

サルトサーキット-レジェンドカフェ-ドリンク

こちらは旦那が頼んだ飲み物。

「レジェンドスペシャル」だか、「レジェンドコーヒー」だったか・・・名前を忘れてしまったのですが、とにかく「レジェンド」が付いたと思います。

これ、アルコール入りでした・・・!結構強めの。旦那は運転手なので私が代わりに飲みましたが、注文する際にはご注意を!!

サン・ジュリアン大聖堂

サン・ジュリアン大聖堂

リパブリック広場を見てレジェンドカフェで一息ついて、せっかくだから行ってみよう!と、ついでのような感じで行った大聖堂。

「ついで」って言ったら失礼極まりないのですが、ヨーロッパに住んでいると似たような大聖堂をたくさん目にしてきて、少々おなかいっぱい気味だったんです。

でも、ル・マンのサン・ジュリアン大聖堂は一味違いました・・・!

ゴシック様式のようですが、ドイツにあるケルンの大聖堂のように高くそびえたつ荘厳な感じとは違い、なんか、荊の城のような・・・

繊細だけど威圧感があり、周辺の可愛らしい街並みの中で異様な存在感がありました。

サン・ジュリアン大聖堂-内部ステンドグラス

大聖堂の内部は外観とは雰囲気がガラッと変わり、一体どれだけあるんだ?と思うくらいたくさんのステンドグラスで装飾されていました。

なんだか圧倒されて、しばらくぼーっと天井を眺めたまま動けませんでした(笑)

街並み

ル・マン市街地町並み

サン・ジュリアン大聖堂周辺は静かで落ち着きます。可愛らしく上品な感じのする街並みで、歩いていて楽しい♪

後から知ったのですが、この辺りは映画の撮影地としても有名なんだそうです。

リパブリック広場からは歩いて10~15分ほどの距離。時間に余裕があれば、ぜひゆっくり散策してみてください。

TAKAYANAGI

ル・マン-高柳

リパブリック広場付近に戻ってきたらちょうどお昼時になったので、TAKAYANAGIというお店にランチに行きました。

ここは日本人パティシエの方が経営している洋菓子店です。ランチタイムには日替わりの和食が食べられるという情報を手に入れ、行ってみることにしました。

  • 住所:12 Rue du Tertre, 72100 Le Mans, フランス
  • HP:http://www.takayanagi.fr/※フランス語のみ
  • 営業:火~金 12:00~19:00、土 10:00~19:00、月・日休み
    ※冬休み、夏休みがあるので注意。

子連れだと和食が食べられるお店ってとても助かるんですよね。

この日の日替わりランチは麻婆茄子丼でした♪丼と言っても白い上品なプレートに綺麗に盛られて出てきました。

もちろん食後にケーキもいただきました。ランチもデザートもすごく美味しかったです。ごちそうさまでした。

ル・マン-高柳-メニュー

【2020年10月追記】TAKAYANAGIさん、閉店になってしまったようです・・・。思い出をありがとうございます。

ル・マン市街地周辺地図

上記でご紹介したスポットを以下の地図にまとめています。ご活用ください^^

ミュルザンヌの「ホテルアーバー」に宿泊

ル・マン市街地からサーキットまでは7kmほどあり、車で10~15分かかります。

そこで私たちが選んだホテルは、「Hotel Arbor」というところ。

市街地からホテルへと向かうと、なんと既に公道コースを走ることになります!

ホテルの詳細

地図内の青いベッドのアイコンがホテルの場所です。見ての通りコース沿いの立地です。

  • ホテル名:Hotel Arbor – Auberge de Mulsanne – Le Mans Sud
  • 住所:La ferme de Mulsanne, Route de Tours, 72230 Mulsanne, フランス
  • HP:http://www.auberge-mulsanne.fr/

Booking.comで予約しました。こちらのホテルの説明は日本語対応していないので英語になりますが、公式HPから予約するよりは簡単です。

Booking.comのホテルアーバーの予約ページはこちら

以下の検索ボックスで他のホテルも探せます。

Booking.com

チェックインに関する注意事項

もしこのホテルに泊まるなら、なるべく明るいうちにホテルにチェックインした方がいいです。というのも、入り口がちょっと分かりにくいんです。

ホテル入り口
ホテル

一応看板はあるけど、ちょっと控えめな感じ。

看板よりも、ホテルのすぐ横にあるシケインを目印にした方が分かりやすいです↓(笑)

ホテル付近のシケイン

また、街灯が見当たらないです。

このコース、夜は暗くて危険だということでも有名らしいです。

こちらのホテルでは、22:30~6:00の間はフロントが不在(時間は多少前後します)で、玄関に鍵がかかってしまいます。

予約をするとホテルから、外からロックを解除するための4桁のコードを連絡してくれるので、必ず控えて行きましょう。(連絡はメールで届きました。)

食事に関する注意事項

ホテルの周辺にはさっと行けるレストランがありません。

そのため、食事はル・マン市街地まで車などで出向くか、ホテル内のレストランに入るかになります。

ホテルのレストランの営業時間には注意が必要です。Booking.comに記載されている案内によれば、以下のようになっています。

  • 1月~6月、9月~12月:月~金12:00~13:30、19:30~21:00、土日休み
  • 7月~8月:ランチ火~金12:00~13:30、ディナー月~金19:30~21:00、月土ランチ休み、日休み(土曜のディナーの時間は不明)

お客さんが少ない時などはレストランが閉まることがあります。

ホテルの予約を取る際レストランの席も確保するか聞かれたので、これによりレストランを営業するか決めているのだと思います。

ホテルのレストランで食事をとりたい場合は、席の予約もしておきましょう。

Booking.comでホテルを予約するなら、”I’d like to book a table for the evening.”といった感じでリクエスト欄に入力して送信すればOKです。

レストランのお会計は宿泊費と合算で、チェックアウト時に支払いとなります。

ちなみに、ホテルの部屋に電気ケトルと冷蔵庫がありませんでした。子供用の食べ物などを持参する場合は要注意です。

コースの公道部分をドライブ!

ドライブをした時の動画です。運転が旦那で撮影が私。半分以上はほとんど実際のコースを走ることができます。

ラウンドアバウトをレースのときには直進したり、シケイン部分は立ち入れなかったり、実際のコースと違う部分はもちろんありますが、旦那は大満足のようでした。

※右上の地図はGPSとかではないです。後から動画を見ながらマウスで地道に線を引いている様子をキャプチャしたものです(笑)

ゆえに、あまり正確ではないので悪しからず。

一周にはちょっと満たないのですが、約9分半の動画になります。

実際のレースでは、一番早いクラスで一周3分半くらいで走っているようです。なので、この動画を3倍速で見るとレース気分を味わえるかもしれません(笑)

ちなみに、この旅行は2016年7月上旬に行きました。24時間レースが開催された一週間後です。

この年の24時間レースはトヨタが優勢で、初優勝なるか?!という状況だったのですが、トラブルにより失速し優勝を逃してしまいました。

ドライブを終えた後、旦那はホテルの部屋でパソコンを立ち上げ、しんみりとそのレースの動画を見ておりました…^^;

サーキット&ミュージアム見学

サルトサーキット見学

ここまで来たなら、サーキットの内部とミュージアムの見学は外せませんよ!

ぜひ足をお運びくださいね^^

サーキット見学について

サーキットを見学するためには、建物内にあるお土産物屋さんのレジで申し出ます。

レースが開催されていない時期でも、サーキット内を見学することができます。定休日や営業時間は謎ですが・・・。

サーキットへの入場料(2016年時点)は、

  • 大人3.5ユーロ
  • 10歳~18歳3ユーロ
  • 10歳未満の子供は無料

結構リーズナブルでした。

サルトサーキットパンフレット
サルトサーキットパンフレット

コーナーの説明などが書かれているパンフレット(英語)を貰えて、自由に見て回ることができました。

一通り見て回って写真もたくさん撮れて、大満足でした^^

でも、自由に回れるだけに欲張ってあちこち行って、最後はクタクタでした(笑)実は先にミュージアムに行ったのですが、大正解。

予想以上にサーキット見学のボリュームが凄く、もしミュージアムを後に回したら時間的にも体力的にも厳しかったと思います。

サルトサーキット見学
サルトサーキット見学

見学はミュージアムを先に済ませることをおすすめします。

ミュージアムについて

ミュージアム内での写真は自由でした。が、一応掲載はしない方がいいと思うのでご理解くださいm(_ _)m

ミュージアムの詳細は以下の通りです。(2017年時点)

  • 入場料:大人8.5ユーロ、10歳~18歳6ユーロ、9歳以下無料
  • HP:https://www.lemans-musee24h.com/(フランス語)
  • 営業日(2016年時点)
    1月:金土日のみ営業、11:00~17:00、1/1休
    2~3月:11:00~17:00、火曜休
    4~9月:10:00~18:00、無休
    10~12月:11:00~17:00、火曜、12/25休
    12/24・12/31:11:00~16:00

お土産を買うならミュージアムの売店がおすすめ

ル・マン市街地のおみやげ物屋さんでは、町並みの写真のポストカードやお菓子なんかが買えます。

レース関連グッズを買いたいなら、ぜひミュージアムの売店で。DVDや洋服などが売っていますよ^^

サルトサーキットお土産
サルトサーキットお土産

最後に

ル・マン24時間レースを見に行くことは色々とハードルが高いだろうなぁと思います。

でも、レースが開催されていない時期に行けば実際のコースの一部をドライブできるし、サーキット内やミュージアムの見学もゆっくりと楽しむことができます。

車が好きな方、運転が好きな方は、レンタカーを借りて個人旅行はいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました