当サイトは創作絵本サイトですが、雑多なブログ記事もたくさんあります^^
趣味ブログを始めたい!という方に向けた記事も書いています。
ブログを始めると、ついついサイトデザインに時間をかけちゃうんですよねー^^;
遅かれ早かれ、「オリジナルロゴが欲しい!」という気持ちが芽生えてくると思います。たぶん。
でも、デザインってなんだか難しい。お金を払って作ってもらうのは不安。
最初は大体こんな感じじゃないでしょうか。
そこで今回は、無料でテンプレートをカスタマイズしながらオリジナルロゴを作れる「DesignEvo」をご紹介します♪
まずは無料会員登録
早速ですが、DesignEvoでロゴを作る手順はこんな感じです。
まずは無料会員登録。登録なしでも作成を始められますが、ダウンロードするには会員になる必要があります。

Facebook/Googleアカウントか、メールアドレス+パスワードかはお好みで。

簡単なアンケート?が表示されますが、右上の×を押してスキップしても大丈夫。

メールが届くので、「here」をクリックしてアカウントの認証をします。

こんな画面になるので↓、Login Now!をクリックします。

これで会員登録は完了です。
多分英語版のページに飛んじゃうので、ここから日本語ページに入り直してください^^;
フッターメニュー(ページ最下部)に言語選択ボタンがあるので、それで切り替えてもOKです。

テンプレートを選んでカスタマイズする
トップページの「無料でロゴを作成する」ボタンを押します。

ブログのテーマに合ったカテゴリーをポチポチ選択して、気に入ったデザインにカーソルを当ててみましょう。

「似ている」ボタンを押すと、方向性が似ているデザインが更に表示されます。

この中で気に入ったものがあれば、またカーソルを当てて「カスタマイズ」をクリック。
エディタが開くので、色やフォント、配置などをお好きに変更し「ダウンロード」ボタンをクリックします。
こんな感じで、手早く簡単にロゴを作れました。
このやり方だと他の人とデザインが被ることも当然あり得ますが、「とにかく早く体裁を整えたい!すぐにロゴが欲しい!」という方にはいいんじゃないかな、と思います^^
もちろん、テンプレートを使わず、シェイプなどで1からデザインすることも可能です♪
無料で使用するためには制限と条件がある
DesignEvoで無料ダウンロードできるロゴは、
- 300×300pxの低解像度
- 背景透過なしのJPGとPNG(つまり白い背景でしか使えない)
- 後から編集・再ダウンロード不可(一度ブラウザを閉じるとデータが消える)
- クレジットの明記が必要(SNSやブログ・ウェブサイトでDesignEvoのリンク:www.designevo.comをシェア)
ざっくりとこんな感じ。
ブログのロゴとして使う分には、300×300pxあればとりあえずまぁ大丈夫だし、DesignEvoのリンクをシェアするのも大したことではないかなと。
JPGとPNGはzipフォルダに両方入った状態でダウンロードされます。
どちらを使うか迷ったら、ロゴならPNGにしておけばいいかなと思います。
無料じゃデータを保存できないのだけがちょっと残念かな。
お金を払うと、背景透過PNGやベクターデータ(PDF、SVG)がダウンロードできたり、クレジット明記無しにできたり、データを保存出来たり、その他いろいろサポートがあるようです。
この記事は無料で手軽にロゴを作りたい人に向けて書いているので、有料プランについては触れません。
詳しくお知りになりたい方は利用規約を覗いてみてね。英語だけど翻訳かければ大まかに内容は分かると思います。
利用可能範囲についてご不明点があれば、自己判断せずに問い合わせをするのが確実かなと思います。
まずは無料サービスを上手に利用してブログを楽しもう(最後に)
私の基本スタンスは「趣味ブログを長く楽しく続けよう!」なので、初っ端から「投資」と称してアレコレお金を使いすぎるのはオススメしていません。
でも、可愛いテーマを見つけたら買いたくなっちゃうし、プロフィールアイコンだって欲しいしロゴも欲しい、その気持ちもよーく分かります(笑)
なので、まずは無料のサービスを上手に使ってみて欲しいなと。
無料で使える部分だけでは物足りなくなってきたときに初めて、お金を出してブログに「投資」したらいいんじゃないかなー?と思います。
ご参考まで^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。