絵本一覧 サイトマップ

ドイツ駐在中にiPhoneで撮影したヨーロッパの写真を写真ACで無料公開しています

ヨーロッパの写真
記事内に広告が含まれています。

元ドイツ駐在員です。

約3年間の駐在中、ヨーロッパのさまざまな観光地を旅行しました^^

当時持っていたiPhone 5cで撮影した旅行の写真を、写真ACで公開しています。

無料会員登録はこちらから
写真素材無料【写真AC】

写真に関しては本当に素人で、構図だとかレタッチだとかも下手っぴです。

ただ、誰もが気軽に撮りに行けるような写真でもないし、必要としている方がいれば規約の範囲内でご利用いただけたらと。

なお、今後は旅行の写真を新たに投稿することはありません。この記事でご紹介する写真のみ、フリー素材としてご提供いたします。

― スポンサーリンク ―
― スポンサーリンク ―

ドイツの観光地とドイツっぽい写真

まずはドイツの観光地の写真から。

ノイシュヴァンシュタイン城

山の麓からお城の入口へ行くシャトルバスが激混みでなかなか乗れず、予約していた見学時間に遅れそうでした(^^;

遅れると入れなくなるので、旦那が子供を抱えてダッシュする羽目に。余裕を持って行動しましょう・・・

ノイシュヴァンシュタイン城からの景色

城内見学のとき、当時まだ赤ちゃんだった我が子はタイミングよく抱っこひもの中で寝てくれて、落ち着いて回れました(笑)

ホーエンシュバンガウ城

↑こっちは見学してません。外見をチラッとだけ。

ローテンブルク

市庁舎の塔からの眺めです。元は通行人が写っている写真でしたが、ペイントってソフトで(この時Photoshop持ってなくて)無理やり消しました(^^;

ハイデルベルク城

ハイデルベルクの町並み

ハイデルベルクは日本人経営の日本食レストランで昼食を食べて美味しかった記憶。

ベルリン大聖堂

ベルリンは散策中心で、大聖堂は外観だけ。

ブランデンブルク門

人がギリギリ入らない所で切り抜いて、ふんわり加工してあります^^

ベルリンの壁(モノクロ)

なんとなくモノクロに加工したベルリンの壁。

ベルリンの壁の跡地(モノクロ)

かつて壁があったけど今は無い場所に、こんな風にラインが引いてあります。

Hinterlandmauer(英語にするとBehind country wall)と書かれています。なんとなくでモノクロ加工(^^;

ベルリンの信号機

アルペンマン!旧東ドイツの歩行者用信号機のキャラクター。

ベルリン土産と言えばアルペンマングッズってイメージでした。

フロイデンベルク(またはフロデンベルク)

ドイツの西の方の小さな町。モノクロの木組みの家がめずらしくて可愛いのです^^

続いて、ドイツっぽい写真。(あまり期待しないで)

ペーパーナプキン

オクトーバーフェスト柄。ヨーロッパにはペーパーナプキンがスーパーやドラッグストアで実にたくさん売られている。

プレッツェル

さっきのペーパーナプキンに乗せてみた。プレッツェルはスーパーで買ったかな?

でもパン屋さんで買う方がおいしい。(そりゃそうだ)

ビール

これもペーパーナプキンに乗せてみた。撮り直ししてるうちに泡がだいぶ減った・・・。ビールを美味しそうに撮るのって難しい。

ビールの種類は忘れたけど、スーパーで買ったロング缶。ロングでも1ユーロちょいだし(当時)、容器を返せばちょっぴり容器代が返ってくる。(テポジット。Pfandと言う)

瓶ビールの方が種類は多かったけど、私はなんか缶をよく買ってた。

ビールとプレッツェル

こんな感じでよく真っ昼間から飲んでいました・・・飲み過ぎて旦那にやんわり怒られたこともある(笑)

アスパラガス

ホワイトアスパラガス(シュパーゲル)は春に食べられるよ。

レストランで食べるのも美味しいけど、スーパーでも束で売っていて、写真に写っている量が一束で3ユーロくらいで買えたかな?

しっかり皮を剥いて茹でて、専用ソースをかけていただきます。でも本場のソースは作るのが面倒だったから、我が家は醤油とマヨネーズを混ぜて和風ソースで食べていました。

醤油は割と手に入りやすい。

オランダ・ベルギー・ルクセンブルク

オランダ・アムステルダム

アムステルダムは、ね・・・地図で事前に「コーヒーショップ」の場所を調べておいて、お店がある辺りは避けて観光をしていました(笑)

ここでは書かないけど、気になる方は「アムステルダム コーヒーショップ」で検索してみてね。

ベルギー・ディナン

サックスの町。サックスの小さな博物館みたいな所がありました。あと、でっかい固焼きクッキーが有名だよ。保存用なのでハーブががっつり効いた独特なお味。

ルクセンブルク

一つの都市くらいのサイズの小さな国です。

オーストリア

ウィーン・シュテファン寺院

子供がまだ生まれる前に夫婦で訪れました^^世界遺産の寺院で、たまたまライトアップされていてとても綺麗でしたよ。

ハルシュタット

とても綺麗な湖畔の町です。旅行した中でかなりお気に入りの観光地。

ハルシュタットの町の外れにある駐車場から、町の中心部へ移動する途中の風景。

フランス・スイス

フランス・モンサンミッシェル

旦那に子供をまかせて、一人で夜景を見てきました。夜のモンサンミッシェルをゆっくり散策して、ホテルに戻ったら子供がまだバッチリ起きてたんだよね(笑)

小麦畑

フランスのどこかのサービスエリアで撮った小麦畑。

ル・マン サルトサーキット

正直ぜんぜん上手く撮れてないんだけど(笑)走行中に後部座席から窓ガラス越しに撮った写真です。

レース開催中は公道部分もコースになるサーキットで、何もない時に行ってドライブしてきました。

スイス・アイガー北壁

ユングフラウヨッホ駅のスフィンクス展望台より、アイガー北壁の写真です。

少し天気は悪かったものの、山ははっきりと拝めました^^ちなみに、私は軽く高山病になってフラフラでした(^^;グリューワイン(ホットワイン)飲んだのが良くなかった。

スイスの風景

スイスはとにかく美しかった。この旅行は結構ハードスケジュールで細かいことは覚えてないんだけど、綺麗な景色だけ今でも忘れられないんだよね。

写真のご利用につきまして(最後に)

写真ACでは、Sサイズなら1日9枚まで無料でダウンロードできます。(2020年11月時点)

無料会員の場合、ダウンロードの際に広告が出たり他の写真素材の評価を求められたりと、何かと使いにくい部分もありますが・・・(^^;

私の写真がどこかでお役に立てれば幸いです。

ちびこママのプロフィールはこちら

最後に、わざわざこの記事を書いた事情について書かせてください。

以前、私が写真ACに投稿したヨーロッパの写真を使い、海外旅行ブログを書いている方をお見かけしました。

その人自身の写真は掲載されておらず、私のAC写真の出典は無く。

出典の記載は必須ではないし、ブログに使用するのは何ら規約違反ではありません。

が、まるでその記事の主自身が写真を撮ったように見える使い方で、どうしてもモヤモヤが抜けませんでした。

そのことがきっかけで、ヨーロッパ旅行の写真をしばらく非表示にしていましたが、

  • 写真ACに投稿した写真は著作権譲渡となり、基本的に著作権は返還されない
  • 私が写真を非表示にしてしまうと、出所が不明となってしまう
  • 既にダウンロードされた写真が万が一不正再配布されたら対応が難しくなる

こういったことを考慮し、もう一度公開することにいたしました。

フリー素材をご利用の際には、利用規約の範囲内でご使用いただくのはもちろんのこと、できましたら素材の提供者に喜んで貰えるような使い方を、ほんのちょっとでも意識してくれたらと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました