2019年11月に家族で山梨県の「ほったらかし温泉」に行ってきました!
旦那が『ゆるキャン△』という漫画を大人買いしたんですが、実際にある場所でキャンプしたりするお話で。
↑Amazon Kindle版だと読み放題の対象だって。
漫画の中で、この「ほったらかし温泉」に行っていて。
で、長野県へ旅行する計画を立てた時に「通り道だし行ってみない?」という話になり、行ってきました!(*´ω`)
でも、タイトルにある通り、霧でなんっ・・・にも見えませんでした!(笑)それはそれで面白かったけど。
旅行記というほどのものじゃないんですが、まあ、お気軽にお読みください^^
ほったらかし温泉の場所・営業時間・料金
ザ・山の上!にあります!(・∀・)
でもそんなに遠い感じはしないよ。駅やI.Cから結構近いから。
【住所】〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669−18
JR中央本線・山梨市駅からタクシーで約10分だそうです。私たちは車で行ったよ。I.Cから30分くらい。
【営業日】年中無休とのこと。日の出の1時間前~22時まで!(最終受付21時半)
詳しい開場時間はほーむぺーじを見てね。「露天風呂から感動の日の出を拝もう!」って書いてあるところに時間の記載があります^^
【入浴料】大人800円、0歳~小6が400円。
「あっちの湯」と「こっちの湯」というのがあって、方角が違うので見える景色が違うのですが、別料金となるので注意。
【タオル】タオル200円、バスタオル1000円。
う・・・結構お高い(笑)オリジナルタオルとのことで、レンタルではなく。お土産みたいなものですね。あ、うちは家からタオル持って行ってます^^
道路も温泉も、暗くて白い世界
まだ麓の道は周りの景色もうっすら見えていたんですが、山を登り始めると・・・

く、暗い!白いっ! (笑) 車の中から撮った写真です(;´∀`)
対向車来たらやだな~とか思いつつ、なんとか到着。まあまあ雨も降っていました。

木彫りの亀さんたちがお出迎えしてくれます。結構大きいよ。

↑案内板です。よく見ると「あっちの湯」と「こっちの湯」では営業時間がちょっと違うもよう。
「あっちの湯」は、日の出1時間前~22時まで。
「こっちの湯」は、平日は日の出1時間前~17時まで。土日祝は22時まで。
どんな景色が見えるのか写真が貼ってあります。平日に「こっちの湯」に行きたい場合は要注意ですね。
今回は「あっちの湯」だけ入りました^^

「あっちの湯」がある方を向いているベンチがあるんだど、見えるかな?
晴れてればそのベンチから富士山が見えるのかな( ´∀` )

温泉入り口!行ってきます^^
脱衣所、トイレ、すごくきれいでした^^コインロッカーも有り。(ただし有料。100円入れて戻ってこないタイプ)
温泉からの眺めは・・・やっぱり何も見えませんでした!(笑)もう今まで貼ってきた写真と何ら変わらず。
雲の中にいるみたい。いや、むしろ雲の中なのか?(笑)
でもね、案外よかったよ。こんな天気だからか、お客さんもそんなにいなくて。ゆっくり入れました^^
温泉の湯けむりと霧・・・雲?で、少し離れたところにいる他のお客さんの姿はぼんやりとしか見えない。
ずっと入っていられるような湯温で子供でも大丈夫。ゆっくりのんびりできました^^
ほんとはこういう景色を拝みたかったんだけどね(笑)↓
お風呂上りに休憩所で旦那と待ち合わせをしたんですが、休憩所もとてもきれいでしたよ^^
寝てる人もいました(笑)
お昼ご飯に伝説のカレー「気まぐれ屋」と温玉あげを食す
実はお昼ごろに温泉に行ったのです^^(それであの暗さ笑)
温泉のあとにお昼ご飯。セルフの食堂が2か所だったかな?

お!カレー屋さん!(*´ω`)カレー大好き。
こういうところのカレーってさ、すぐに出てくるイメージあるじゃない?ご飯よそって、カレーをかけるだけ、みたいな。
全然ちがった!(笑)なんか超本格的なカレー!
豚とチーズをトッピングした「丸山スペシャル」を頼んだのですが、なんか肉をバーナーで炙ったりしてたよΣ(゚Д゚)

おいしい!けど、だいぶスパイシー!
麦茶をつけてくれたんだけど、正直2杯くらい飲みたかった(笑)
マッシュポテトもマスタードが効いててスパイシー(笑)辛いもの好きな方には嬉しいお店だろうな(^^)
ちなみに、鶏のトッピングを頼むと骨付き肉が出てくるよ。他のお客さんが注文したのを横目に見たんだけど、なかなかインパクトが凄かった(笑)

あと、こちらの売店で「温玉あげ」を買いました^^ここの名物みたい。
温泉卵に衣つけて揚げてげてあるの。程よい塩加減が・・・美味。
あ、温玉あげの写真撮り忘れた。ごめんなさいm(_ _)m
晴れている日にリベンジしたいけど、これはこれで満足でした
これだけ天気が悪いと、かえって笑い話になってしまって(笑)
なんだか、かえっていい思い出になった旅行でした^^

またのんびり来たいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。