ブログを書くのに、ちょっとイラストがほしいな・・・ってこと、ありますよね。
イラストには著作権があり、検索エンジンで拾った画像を勝手にコピーして使うことは、基本的にはできません。
そこで重宝するのが、フリー素材サイト!
今回は、イラストダウンロードサイト【イラストAC】をご紹介します♪
※本記事は、ブロガーさん向けに書いています。ブログ作りにぜひお役立てください。
イラストACで無料会員登録をしよう
無料でダウンロードできますが、会員登録が必要です。
難しくないので、サクッと登録を済ませておきましょう。
登録の流れは、以下の3ステップ。
- メールアドレスを入力して新規登録
- 届いたメール内のURLをクリック
- パスワードを設定してログイン
詳しくは、ACワークスさんのブログ記事をご参考に。
登録できたら、メールアドレスとパスワードを入れてログインしておきましょう。
自動ログイン機能があり、デフォルトでチェックが入っています。次回から入力の手間が省けます。
イラストACの退会方法は簡単なのでご安心を
ちなみに、退会も簡単です。
ただし、再登録できない場合もあるらしいです。退会の際は慎重にね。
イラストACの素材を使える範囲
ブロガーさんがイラストを使うのは、主に以下の場合だと思います。
- ブログのアイキャッチ
- 記事中のイメージ画像
- プロフィールアイコン
自作発言とかしなければ、1、2は問題なし。加工して使ってもOK。
3はグレーゾーンです。
写真ACで人物写真をダウンロードし、プロフィールアイコンに設定することは禁止です。
写真のモデルさんが発信している、と誤解を招くからですね。
では、イラストをアイコンに使う場合はどうか?これは明確な記載がありません。
でも、使い方によっては、問い合わせたら「ダメ」と言われると思います(笑)
プロフィールは自前の画像をご用意ください。それがいちばん。
アイコンは、あなたの「顔」です。思い切ってイラストレーターさんに依頼してみるのもいいですね♪
イラストACは、実は投稿型の素材サイト。
こんなボタンがイラストレーターさんのプロフィールページにあれば、お仕事として絵を依頼することができます。
ちなみに、画像の「普通人」さんとは、現在イラストACでトップイラストレーターとしてご活躍されている方です。
無料会員でできること
無料会員は以下の制限があります。(2018年11月時点)
- 素材のダウンロード可能数は、1日9点まで
- 編集可能なベクター素材(拡張子がai/epsのもの)は、1日1点まで
- 検索ボックスの利用は1日5回まで
- ダウンロードの際、15秒の待ち時間またはアンケートの回答が必要
イラストACには、「プレミアム会員」という有料会員制度があります。
月額料金は、年々じりじりと上がっています。
でも、一度プレミアム会員になって途中でやめなければ、料金は加入時の値段で据え置きとなります。
私は無料会員のままです。利用頻度がそこまで高くないので、あまり不便を感じていないためです。
「検索上限5回」は少なすぎると思うけど^^;
プレミアム会員は、上記の制限が一切なく、特典がてんこ盛りです。が、業者さんなどのヘビーユーザー向けだと思います。
月額1,066円(税別・2019年6月時点)なので、まずは無料会員で様子を見てください。
アイキャッチにおすすめな素材をダウンロードしてみよう
イラストAC、素材数がとても多くて便利なんですが、検索には難アリ・・・です。
なので、私の独断と偏見で(笑)、汎用性が高くアイキャッチに使いやすそうな背景素材をピックアップしてみました。
なお、横長の素材、または、上下が切れても違和感がない素材を選んでいます。
理由は、今、あらゆるサムネイルが横長だから、です。
大きな画像のTwitterカードや、Googleアドセンスが提供する関連コンテンツは、縦横比がほぼ2:1。
最近のワードプレスのテーマでは、記事一覧などのサムネイルが16:9~2:1で表示されるものが増えてきた印象です。
余談ですが、アドセンスの関連コンテンツでは、以前こんな出来事が。

無理やり横長に直されてる・・・?!ナニコレ怖い^^;
加工せずそのまま使えそうなイラスト
フリー素材を使いすぎると、既視感が強くなります。なるべく加工して使いたいところ。
でも、ブログを始めたばかりだと、はっきり言って画像にまで手が回らないですよね。
なので、ブログと相性が良さそうなイラストを探してきました!
このふたつは、とりこやさんの作品。縦横比4:3ですが、上下が切れても問題ないかと。
ビジネス素材の方は、スマホの画面がアクセス解析のグラフにも見えますよね。
周りの吹き出しアイコンを消して、運営報告記事などにも活用できると思います。
とりこやさんの作品はセットものが多いですが、そのまま使えそうなイラストも複数投稿されています。
続きまして、beepさんの作品。
横長で作られているので、縦横比を気にせずアイキャッチにポチっと設定できそう。
ウェブ素材を意識しているのか、アイコン系も多いです。ありがたいですね!
アイキャッチやアイコンに使えそうなbeepさんの作品をもっと見る
文字を入れやすい背景素材
慣れてきたら、【シンプルな背景+文字】にチャレンジしたいですね!
黒板は、かえるWORKSさん、ホワイトボードはerimaruさんの作品です。
横長の素材を探しました^^
文字を入れるって、バランスを考えたり、意外と難しいんですよね。
慣れるまでは、なるべくシンプルな背景素材を使う方が良いのかな、と思います。
女性ブロガーさんには、こんな背景素材も良いのではないでしょうか。
ガーリーな素材はセントラルアパートさん、和紙柄の素材はくろノアさんの作品です。
吹き出しに便利な人物や動物アイコンを投稿しています
私もイラストACに素材を投稿しています(宣伝)
最近、会話形式の吹き出しを使うブログが増えてきましたね。

LINEで見慣れているから、読みやすいよね!

ちょっとした説明を入れたり。

失敗談なんかにも。

ため息でちゃうわ・・・。
こんな感じで、適度に使うと記事が読みやすくなると思います。
動物アイコンも作ってみました。

閃いたニャ

ワンダフル!

OKだピー!

ブッブー
シンプルなブログ向けカットイラストもどうぞ!
ブログに使えそうなイラストも少しずつ増やしています。
収益報告、運営報告記事などに。


SSL化などの記事などに。


シンプルな背景素材と組み合わせて、アイキャッチにも使えるかなと思います。
フリー素材を上手に活用してブログ作りを楽しもう(最後に)
フリー素材といっても、料金が「フリー」なのか、権利が「フリー」なのか、素材サイトによって定義が異なります。
利用規約自体が変更になることもあります。今回ご紹介したイラストACも、何度か規約が改定されています。
規約が変わるって結構おおごとですよね。
でも、フリー素材を適度に使うことで時短になり、ブログに華も添えてくれます。
規約をしっかり理解し、フリー素材を上手に活用して、ブログ作りを楽しんでください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。