絵本一覧 サイトマップ

Amazonプライムに登録してタイムセールでイラレを買った話

Amazonプライムに登録してタイムセールでイラレを買った話

2019年4月12日、Amazonプライムの料金が値上げされました。

月額400円が500円に。(税込み)

年払いだと3900円が4900円に。(税込み)

(既存のプライム会員は5月17日以降の更新日に値上げを適用)

これを機に解約した人も多いかもしれませんね。

さて、4月20日。値上げされて間もないタイミングで、私はプライムに申し込みました。

理由は「イラストレーター」というちょっと高額なお絵かきソフトを買いたかったから。タイムセール祭り開催時のプライム会員特典で、少しでも安く買おうと思ったんです。

イラレを買うかどうか迷っている方のご参考になればと思います^^

★その後、7月のプライムデーで更に追加で買いました。こちらの記事も併せてどうぞ。

― スポンサーリンク ―
― スポンサーリンク ―

予備知識① そもそもAmazonプライム会員の特典とは何ぞ

私は当初、お急ぎ便がいつでも無料・・・のイメージしか無かったです(;’∀’)

なんかね、月額500円でこれだけの特典がつくんだってさ。

  • 無料の配送特典
  • 特別取扱商品の取扱手数料が無料
  • Prime Now
  •  Prime Video
  •  Prime Videoチャンネル
  •  Prime Music
  •  Amazon Photos
  •  プライム・ワードローブ
  •  Amazonパントリー
  •  プライム会員限定先行タイムセール
  •  Kindleオーナーライブラリーの利用
  •  Prime Reading
  •  Amazon Music Unlimited
  •  ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(Amazonファミリー特典)
  •  Twitch Prime
  •  家族と一緒に使い放題
  •  プライムペット
  •  プライム限定価格

ヘルプ:Amazonプライムについて

*各サービスの説明は私の判断で省略しています。詳しくは上記参照元ページをご覧ください。

・・・(´・ω・`)

こっちのが分かりやすい・・・かな・・・?↓

アマゾンプライム解説ページスクリーンショット

※プライムの説明ページの一部スクショです。画像クリックで拡大できます。

わお!特典いっぱい!お得ね♪

・・・ってなるかなぁ?(笑)

正直さぁ、配送無料特典だけのもっとお安いプランあっても良くない?(;´∀`)

あと配送員の人のイラストがひったくりして逃げてる人に見えるの私だけ?

予備知識② Amazonプライムには30日間の無料お試し期間がある

これは有名ですよね。学生さんだとなんと6か月無料だって。いいな~(笑)

詳しくはこちら→Prime Student

無料お試しの注意事項としては、お試し期間中に退会手続きをしておかないと、自動継続で30日経過後から月額料金がかかるという点でしょうか。(我が家は旦那のアカウントでこれをやってズルズルと・・・)

プライムのお試し登録手順は説明するまでもないので割愛。Amazonはやたらとプライムを推してくるので、注文時にうっかりお試しに申し込んじゃうパターンもあるよ(笑)

Amazon プライムの退会手順はこちら

1.サインイン後、アカウント&リスト→アカウントサービスを選択

プライム退会手順1

2.プライムを選択

プライム退会手順2

3.プライム会員情報の管理→会員資格を終了する(特典を終了)を選択

プライム退会手順3

4.特典と会員資格を終了を選択

プライム退会手順4

5.会員資格を終了するを選択

プライム退会手順5

6.特典と会員資格を終了→(会員期間終了日に)特典と会員資格を/今すぐ解約するを選択

プライム退会手順6

・・・ステップが多いw

30日間無料お試しの登録は2クリックくらいなのに(;’∀’)

ちなみに、無料お試しって1回ポッキリじゃないらしいですよ。衝撃(笑)

え、待って、確か同居家族なら一部のプライム特典を共有できるんだよね・・・?

家族会員がご利用いただけるAmazonプライム特典は以下のとおりです。

  • お急ぎ便が無料
  • お届け日時指定便が無料
  • 特別取扱商品の取扱手数料が無料
  • プライム会員限定先行タイムセール
  • Amazonパントリー
  • Amazonフレッシュ(プライム会員ご本人がAmazonフレッシュに登録することで自動的に利用できるようになります)

Amazonプライム家族会員を登録する

無料お試しと家族会員特典を上手く使ったら、イイ感じの節約になるんじゃ・・・?(;’∀’)

いや、なんか怖いからやらないけどw

予備知識③ Amazonでは頻繁にタイムセール祭りを開催している

Amazonのタイムセール祭りは、1~2か月に一度くらいのペース(多分)で頻繁に開催しています。サイバーマンデーみたいな有名なのだけじゃないんですね。

概要はと言うと、

  1. 開催期間中にエントリーして一定金額以上の買い物をすると、条件に応じてAmazonポイントがいっぱいもらえる
  2. プライム会員は商品によっては割引価格で買える(在庫無くなり次第終了)
  3. プライム会員はタイムセールの目玉商品を通常会員よりも30分早く買える
タイムセールのエントリー方法はこちら

トップページから「タイムセール祭り」と書いてあるところをクリックし、移動先のページで以下のようなバナーをさらにクリックします。

アマゾンタイムセールエントリー

以下のページが表示されれば、エントリー完了です。

アマゾンタイムセールエントリー完了画面

こんな感じですかね。注意事項は以下。

  • ポイント付与は、キャンペーンが終了してから約1か月後
  • プライム特典でついたポイントは、実際に付与されるまでプライム会員資格を終了しないこと。

キャンペーンのポイントアップ目的でプライム無料お試しに申し込んだ場合、少なくとも1か月分は月額料金を払わなければポイントはつかない仕様になってるんだと思います。

そりゃそうか。

ただ、「いろんな”はじめて”でポイントプレゼント*」というページをうまく利用すれば、1ヶ月分の500円はペイできると思う。

*はじめてポイント詳細というページをよく読んでね。

実は我が家では、サイバーマンデーに煽られ旦那のアカウントでプライム会員登録して、不要なものまで買い物しまくり、挙句ズルズルと月額会員を続けたことがあります。

先に書いたように、タイムセールは意外と頻繁にやってるから、無駄な買い物はするべきじゃなかった。

この時1000ポイントちょい貯まったけど、支払いが発生してから3ヶ月以上放置したからむしろマイナスだよね(笑)

使用頻度が低いなら惰性で続けず、退会しようね(;’∀’)

Illustrator CCオンラインコード版をAmazonタイムセールで購入!

さて、予備知識が長くなりましたが、イラレを少しでも安く買うためにしたことは以下のとおり。

Amazonプライムの無料お試しに申し込む

イラレはadobe社のソフトで、当然公式サイトで買うことが出来ます。

公式サイトで申し込むと7日間の無料体験版を使えます。

私も以前、無料体験版を使ってみたことがあります。(もともと古いバージョンのイラレを使っています)

・・・が、諸事情により、ほとんど触らないまま気づけば10日ほど過ぎました。

いきなり買うのは気が引けるという人は、無料体験版を試してみるのがいいでしょう。

たぶん、なんでも公式サイトで買うのがサポート面を考えても一番なんだと思いますが、Amazonのような割引がなかなかないんですよね。

Amazonで買う場合、タイムセール時に割引になることがあります。

Illustrator CC Amazon割引

これがプライム会員限定の場合が多い。なのでプライムに申し込みます。

今回は10%OFFでした。(前回は5%OFF)26,160円は値引き前の価格です。

時には40%OFFなんてこともあるらしいけど、どうなんだろうね。

10%OFFで、23,544円。

タイムセールのポイントアップキャンペーンに申し込む

タイムセール開催中はトップページにポイントアップキャンペーンの案内がデデーン!と出ているので、アクセスしてエントリーボタンを押せば申し込み完了です。

アマゾンタイムセールエントリー

プライム会員は10,000円以上のお買い物で3%のポイントが付きます。

スマホアプリから買い物するとさらに2%上乗せ。(今回は、ね。その時によるよ)

今回はアプリを経由して5%分のポイントをゲットしたい。

多分割引後の金額に対して5%つくと思うので、1,177ポイント。(1ポイント1円)

他にもAmazonのクレカがあると更に上乗せになります。

スマホアプリから「はじめてポイントプレゼント」のページにアクセス

アプリ経由2%上乗せ分が欲しいので、アプリをダウンロード。

Amazon ショッピングアプリ

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

注文画面に行く前に、はじめてポイントを利用。

いろんな”はじめて”でポイントプレゼント

↑このリンクをスマホで開くと、iPhoneのSafariの場合は画面上部に「”Amazon App”で開く」というリンクが現れるので、「開く」をタップするとアプリに移動できます。

アマゾンアプリ

「PCソフトストアではじめてのお買いもの」というリンクがあれば、ここを経由すれば100ポイント貰えるはず。

はじめてキャンペーン

見るタイミングによってラインナップが若干違うので、無いかも^^;

ついでに、サクッとポイントを貯められそうなPrime MusicとPrime Videoを視聴。

はじめてキャンペーン

これで200ポイントゲット。後日確認したら、ちゃんと付与されていました。

アプリでIllustrator CC オンライン版(12か月)を購入

やっとこさ注文。

注文画面

うん、大丈夫。ちゃんと10%OFFになってますね。はい、ポチっと。

注文完了画面

ひゃー!ついに注文してしまった!(笑)

ちなみにオンラインコード版にしたのは、郵送タイプより2,616円お安いからです。

今回お安くなったであろう金額は?

【定価】Illustrator CC オンライン版(12か月):26,160円

【割引】10%OFF:-2,616円

【付与されるであろうポイント】

  • ポイントアップキャンペーン分:1,177ポイント
  • はじめてポイントプレゼント分:300ポイント

【プライム会費】

  • 無料お試し分:0円
  • 1か月継続するとして:500円

26,160-2,616-(1,177+300)+500=22,627円

実質、3,533円分お安く、約13.5%OFFで買えたことになるかなと思います。

計算間違ってたらごめんなさい(笑)

 Photoshopも使うなら、デジハリに申し込みコンプリート版を買う選択肢も

Photoshopを併せて買いたい方は多いと思います。(フォトショの説明は割愛)

IllustratorとPhotoshopをそれぞれ単体プランで買うなら、Amazonのセールを狙うか、「デジハリ」に申し込む方がいいかもしれません。

7月のプライムデーで大幅割引になりました。↓

「デジタルハリウッド」というオンラインスクールに申し込むと、講座を受けられて、Adobe CC コンプリートプランがついてきます。

私の記事ではこれ以上深く触れませんが、イラレ以外のソフトも色々使いたい、スクールできちんと学びたいという方は、デジハリを利用してみてはいかがでしょうか。

更新前にAmazonで再びコードを購入してイラレを継続利用するには

更新の際にやることはこれだけです。

  1. Amazonでもう一度オンラインコードを購入
  2. https://creative.adobe.com/ja/redeem←このページでコードを入力

こちらの記事で画像つきで解説してるので、ご参考にどうぞ。

最新版のイラレを使って、絵本もイラストも良い作品作りを目指す(最後に)

古いイラレを使っていると上で書きましたが、CS2というバージョンなんです。

これ、2005年に発売されたものなんですね~(;´∀`)

さすがにもう・・・色々と限界を感じて。

ブログ収入もイラストの収入も増えてきた事だし、そろそろ自分のお金で最新バージョンを買おうかな、と思った次第です。

創作絵本を作るのも、イラストを描くのもイラレなので、これを機により良い作品作りができたらなと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました