我が家は、年少さんの12月から【こどもちゃれんじ】を始めました。
このとき、12月特大号とやらで、本来8月号から順に届くおもちゃの教材(エデュトイ)がまとめてドカンと貰えました。
すべてのエデュトイを漏れなく貰える訳ではないですが、かなりお得でしたよ。
さて、その後、子供がこどもちゃれんじにすっかりハマったので、解約することなく今に至ります。
6月~8月で届いた【年中さん向け・こどもちゃれんじすてっぷ】教材をざっくりレビューしますので、迷っている方はご参考にどうぞ♪^^
8月の特大号で申し込むと、4月号から貰える教材(の一部)を同様にドカンと貰えます。
8月夏の特大号【年中さん向け・すてっぷ】で届く教材
いろいろ届くようです。
- ひらがななぞりん&なぞりんカード
- いきもの観察ナビ
- お手伝い隊ユニフォーム&隊員証
- 仲間分けゲーム
- DVD、キッズワーク、ファイル、絵本(8月号分)
こどもちゃれんじは最低2か月から契約可能です。特大号のタイミングで申し込み、2か月だけ受講して解約する・・・ということもできちゃいます。
「ひらがななぞりん」は本来、4月号の教材。こちらの記事をご参考にどうぞ^^
6月号のエデュトイ(玩具)は「スライダーゴーゴー!」。8月特大号では貰えない
8月号ではもう貰えないおもちゃですが、来年お子様が年中さんになる方のご参考に。
自分で組み立ててコースを作り、車を走らせるおもちゃです。最初のうちは結構ハマっていました^^
そういえば、先日こどもちゃれんじの新しい教材が届きまして。
— ちびこママ@あかえほ (@Chibiko_mama) June 7, 2019
「ひらがななぞりん」の新しいカードも届いたんですが、新しいおもちゃに夢中でもう見向きもせず😇 https://t.co/e4N1lsco7Q pic.twitter.com/WEDJETWpVm
でも、ちょっと難易度が高かったみたいで。少ししたら全然やらなくなりました(^^;
これね、パーツが外れやすくて。ガチっと止まらないの。せっかく積み重ねてもガラガラっと崩れたりして、それが続くと嫌になるみたい。
あと、できたらもっとパーツが欲しい・・・。貰えるのが6月号1回きりで、その後パーツが増えることもなく。
これだけだと、作れるコースに限界があるんだよね(^^;
ちょっと惜しい!って感じの教材でした。
7月号で「おてつだいたいユニフォーム」と「隊員証」が届く
エプロンです^^
生地が結構しっかりしていて、紐はマジックテープで止められます。慣れれば子供が自力で着脱可能。


これはなかなか良いかも。
うちは女の子だからか、前からお手伝いはしてくれていました。が、自分専用エプロンがあると気持ちのスイッチが切り替わるようで。
なんて言うか、「キリッ」って感じで、食器のお片付けなどを頑張ってくれます。
まさにこのアニメのような感じ(笑)
あ、ちなみに「隊員証」は・・・ただいま紛失中です(*_*;
無くても全力で褒めてあげれば大丈夫!子供は褒めて貰えるのが一番のご褒美ッ!(笑)
8月号通常版で「いきもの観察ナビ」と「なかまわけゲーム」が届く
うちはずっと継続で契約しているので、8月号で届いたのがこのふたつ。
いきもの観察ナビ
旦那と子供が対戦していました(*´ω`)

カードを差し込んで使います。
遊び方はそれぞれだと思いますが、鳴き声のクイズなどができるので、親子やきょうだいで対決すると想像以上に楽しめるかも。
これはね、なんて言うか、「思ってたよりスゴイ」。
なかまわけゲーム
「なかまわけゲーム」はキッズワークに付いています。

キッズワークは、指示に従って線を引いたり、数えたり丸つけたり、というワークブックです。頭使うと思う。
うちの子はこれ結構好きで。こどもちゃれんじって本来、こういうワークをやるものだと思うんだ。
特大号でドカンとおもちゃを貰って2か月でやめるのは経済的。だけど、キッズワークと絵本は継続していないと毎月分貰えないからね。継続推奨。
「なかまわけゲーム」は、「やさい」「おかし」「まるいもの」などのカードと、絵柄のカードがあり、「やさい」なら野菜のカードを選んでいく・・・というゲーム。
ほう・・・。
私、あいうえお絵本を作っているので、これで似たようなことできるかも(笑)
印刷できるので試してみて^^
個人的には「ひらがななぞりん」「おてつだいたいユニフォーム」「いきもの観察ナビ」がおすすめなので、これらが届く8月特大号はお得感あり!(最後に)
非常にざっくりしたレビューでしたが(笑)、ご参考になりましたでしょうか。
うちは元々、【こどもちゃれんじ】をやらせるつもりは無かったんです。
でも、いざやらせてみると、ちゃんと子供が興味を持って取り組めるように考えられてるのが分かります。毎月継続だと、ちょっと消化しきれないんだけどね(*_*;
個人差があるし、続けられるかどうかは、実際に始めてみないと分からないです。迷っているならレッツトライ♪
始めるタイミングとしては、やはりおもちゃ教材の「エデュトイ」がまとめて届く特大号がベスト。
ご参考までに、2019年の8月特大号の最終申し込み締め切りは8月26日(月)でした。入会特典付きの申し込みは8月10日(土)まで。
毎年だいたい同じようなスケジュールだと思います^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。