子供のいたずらって、やられたその当時は本当に嫌になりますよね・・・(^^;
でも、数年経って思い出すと案外笑い話だったり、ちょっとずつ成長していたんだなぁと気づいたり。
この記事を書いている今はすっかりお姉さんになった我が子。ですが、2~3歳の頃は毎日いろんないたずらをしてくれました(笑)
あ、こちらの記事↓もあわせてどうぞ^^
当時のいたずらの思い出を振り返ります^^
お気軽にお読みください♪
どうしてそうなった?へし折られた色鉛筆
お絵かきしていたので好きにさせてたら、ミシッ・・・バキッと音がしまして。
色鉛筆が変な場所で折れている珍事が。
子ども、色鉛筆破壊…( ゚д゚)
— ちびこママ@あかえほ (@Chibiko_mama) August 30, 2017
どうしたらこうなる…
こういう時に木工用ボンド使えばいいのよね。たぶん…。 pic.twitter.com/3kMeoRwkk5
「こういう時に木工用ボンド使えば」とつぶやいているのは、この数日前に木工用ボンドを色んなところに塗り塗りしちゃういたずらをされたから(^^;
色鉛筆、確か・・・キャップのようのものだったか、鉛筆削りだったか・・・。
何か別のものを使って、てこの原理のような感じでバキッとやってしまった記憶。
白い椅子はキャンバス。思いっきり描かれた落書き
子供が思わぬ場所に落書きしてしまうのは子育てあるあるですね(笑)
うちに白い長椅子があるのですが、ある日、ふと見ると・・・
あ~懐かしいなこれ(*^^*)これ、大人2人がゆったり横に座れる長椅子なんです。
椅子の蓋を開けると収納できるタイプのやつ。こういうの。↓
賃貸だから壁じゃなくて良かったと思った・・・(^^;
消しゴムとか洗剤とか色んなもの使って落とそうと奮闘したけど全然ダメ。
フォロワーさんがアドバイスくれた化粧落としで試してみたけどダメ。(薄くはなった)
でも、旦那は「絵が上手くなったねぇ(*^^*)」って反応でした。
私は最初、「やられたー!!」って思っていたのですが、旦那の反応を見て「確かに」と思うようになり。
落とさずそのままでいっか。となりました。
結局、使っているうちにだんだん薄れてきて、1年くらい経ったらすっかり綺麗になってしまいました。
今となってはちょっと寂しい。
未開封のハンドクリームが無残な姿に・・・
あああ・・・(ノД`)・゜・。手の届かないところに置いといたつもりだったのに・・・。
お土産でいただいたものを冬まで使わずに大事に取っておいたもの。
子供が顔にたっぷりと塗りたくっておりました。。
ああ、クリーム自分で塗ってみたかったのね・・・成長したね・・・(;´∀`)
ぬいぐるみさんの治療?絆創膏をペタリ
子供って絆創膏大好きですよね!
自分の指とかに貼るのはぜんぜん構わないんだ。お人形さんでも許す。
が、ぬいぐるみは勘弁してほしかった・・・(^^;
目にまで貼られて・・・どんだけ重症な設定だったの?(;;)
まあ、貼った理由を聞いたらさ、痛いの治してあげたいから、みたいなことを言ってたのですよ。
優しいね・・・(ほろり)ちょっと心の成長を感じてみたり。
ああ…また… pic.twitter.com/wEOEiUFPD4
— ちびこママ@あかえほ (@Chibiko_mama) December 23, 2018
こちらは水族館で買ったチンアナゴくんです。
懲りないね(笑)
それぞれのその後…#マッキーは絆創膏では消えないよ pic.twitter.com/NQt1Eqy2mi
— ちびこママ@あかえほ (@Chibiko_mama) December 23, 2018
その後の様子です^^
チンアナゴくんの絆創膏を剥がしたら、マッキーで書いちゃった跡が。
治療のつもりだったのか単に隠したかったのか( ´∀`;)
くまさんは、頑張って剥がしたんだけど、どーーーしても額の絆創膏だけは無理でした(^^;
記憶は薄れる。子供の成長の証を記録に残して大切な思い出に
なんかカッコイイこと書こうとして、ただのクサイ見出しになりましたが(笑)
私、結構ちょっとしたことでも母子手帳に書き残しています。

写真も動画もたくさん撮ってありすぎて整理が追い付かない(゚Д゚;)
今回はTwitterでつぶやいたことをピックアップしましたが、他にも本当にいろんなことがありました。
でも記録に残ってないと、意外と忘れちゃうんですよね。人の記憶とはなんと曖昧なものなのか。
特に子供が2~3歳の頃って、「魔の2歳児」「悪魔の3歳児」なんて言われるように、成長が著しい分、目まぐるしく日常が過ぎて行くんだよね。
その頃に自分がどう過ごしていたかも、子供がいつどんなことができるようになったかも頭では覚えてない(笑)
母子手帳に書き込んだり、写真撮ったりするのは単に好きでやってきたことなんだけど、残してきてよかったなぁ・・・としみじみ思います。
そうそう、もしフォトブック作りたいなら、「しまうまプリント」さんがリーズナブルでおすすめだよ。
うちはここで4冊作った!(・∀・)最近は全然作れてないけど(笑)

一番お安いものだと文庫本サイズで1冊198円(税抜き)。
うちはA5スクエアサイズで作ったけど、それでも298円(税抜き)。
メール便なら送料100円(税抜き)です♪(*´ω`)
しまうまプリントの回し者じゃないよw
いやさ、ほんとこの価格とは思えないくらい作りが結構しっかりしてるのですよ。

子育てと関係ない旅行のアルバムでごめんね(笑)
普通にアルバムとしてもおすすめだし、子供の絵や工作を写真に撮って、作品集みたいにするのもいいよね。
ご参考までに^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。