2017年夏、しぶとい夏風邪と戦っていました・・・。熱は出ないが、鼻水と喉の違和感がずっと取れず。
ふと首筋を触ると、ん?!なにか、ボコッとしこりのようなものが出来てる!!
3日ほど様子を見るも、改善せず。慌てて病院に駆け込みました。
このしこりは長いこと私の首筋にありました。要点と結論を先にお伝えしておくと、
- しこりは弾力があってグリグリ動き、風邪が原因のリンパの腫れだった
- 最初にかかったのは内科だったが、行くべき科は耳鼻咽喉科だった
- しこりは1年以上首筋にあったが、大きさも変わらず痛みも無かった
- 1年半以上経ち、しこりが消えた(喉の風邪を引くとたまに復活する)
です。では、経過を詳しく読みたい方はどうぞ続きをご覧くださいm(_ _)m
首のしこりは弾力がありグリッとした感触だった

そのしこりは、ある日突然現れました。
真夏にエアコンをつけず、連日扇風機の風を全身に浴びながら寝ていて、見事に喉、鼻をやられた私。
熱は出ず、寝込むことも無し。でも喉はイガイガ、鼻はズルズル。毎日イライラしながら過ごしていました。
ふと、首筋に手をやると、やや硬く弾力があり、グリグリした丸い「何か」が・・・。
鏡で首筋を伸ばすようにしてその部分を見てみると、確かにふくらんでいる。
脂肪腫?まさか癌?!ネットで情報収集

しこりでパッと思いつくものは、良性の脂肪腫か、もしくは・・・癌。
「首筋 しこり」で検索をかけ、当時見つかった以下のサイトで情報収集。
→首の後ろのしこりの5つの原因は?押すと痛いのは病気?│Hapila
首の後ろのしこりの原因は、脂肪腫、粉瘤、リンパの腫れ、甲状腺腫瘤、悪性リンパ腫、とのこと。
私の場合、発熱や痛みは無い。風邪を引いてから現れたことなどから、多分リンパの腫れなのかな?と思いました。
癌の場合は、しこりが小石のように固いことが多いそう。
悩んでも仕方ないので内科を受診

リンパの腫れの場合、3~4日で自然と腫れが引く、という情報や体験談がありました。
でも、しこりに気づいてから3日経っても、大きさや硬さは変化なし。
痛みは無いけど、さすがに不安になり、病院に行くことを決意。
何科に行けば良いのかよく分からず、風邪も治らないので内科を受診しました。
内科では、風邪が原因でリンパが腫れていているとの診断
内科で風邪の症状を説明し、首筋のしこりを触診してもらいました。
医師からの問診は、以下の4点。
- 風邪はいつ頃から?
- 鼻水の状態は?
- 喉は痰が絡むか?
- しこりは痛むか?
診断はやはり、リンパの腫れ。風邪を引いてリンパが腫れるのは良くある、とのこと。
よかったー!
喉の炎症を抑える薬、痰の切れをよくする薬、鼻水を抑える薬、抗生物質の4種類の薬が処方されました。
処方薬を2日ほど飲んだら、しこりは大分小さくなりました。
【追記】1年後、まだしこりが?!耳鼻咽喉科を受診
あれから1年、2018年9月。
あのときの首筋のしこりは、まだ消えてはいません・・・。
状態としては、
- 痛みはなし
- 弾力があり、グリグリしている
- 感触はスーパーボールをちょっと柔らかくした感じ
- 大きさは小さめのビー玉が入っている感じ
さすがに不安になり、もう一度、ネットで検索してみることに。
実は、2017年の年末頃と、2018年夏頃、医療・健康に関する記事のGoogle検索の精度が上がりました。
医師が書いた信頼性の高い記事が見つけやすくなったんです。見つけたのがこちら。
記事の中に、こんな文が。
首の異常は病院の何科を受診すればいいの?
頸部疾患の治療は耳鼻咽喉科の領域である
耳鼻咽喉科に、行くべきだった。
耳鼻咽喉科で聞いてみると、やはり、首筋のしこりは鼻や喉の不調から来るものが多く、内科ではなく耳鼻咽喉科にきてください、とのこと。
早速、診察していただきました。
ノギスでしこりの大きさを測ってくれて、直径約1.5センチありました(´;ω;`)
(※このとき風邪を引いていて、元気なときはもう少し小さい気がします。)
医師が言うには
- 約1年、大きさが変わっていない
- 痛みもない
- 癌の転移だとしたら、ガチガチに固く、グリグリと動くことはない
とのことで、「確かに少し大きいけど、様子を見ましょう」と言われました。今後変化があれば、CTを撮って画像解析や細胞を取って検査をした方がいい、との診断でした。
【追記の追記】さらに約半年後。しこりは気にならなくなった
2019年4月頃。ふと首筋を触ったら、あれ・・・?
しこりが気にならなくなっていました。
体が元気な時には全く気にならないくらいになっていました。体調崩した時に腫れやすいみたい。
とりあえずは一安心、かな?健康診断、行かなきゃなぁ・・・。
主婦こそ早めに病院へ行こう!首のしこりは耳鼻咽喉科へ!
実は私、専業主婦になってから5年以上、健康診断に行ってないんです・・・。
勤めていないので強制的に健康診断を受ける必要がなく、つい先延ばしに。
本格的に健康診断を受けるなら、予約を取り、子どもを丸一日預ける必要があるし、当日子どもが体調崩したら・・・と考え出したらなかなか行けず。
でも、だからこそ、体調を崩したり、ちょっとでも気になることがあれば、早めに病院に行きましょう!
首筋のしこりは、耳鼻咽喉科へ!!
悩んでないで、どうにか時間作って病院行こう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
記事中の挿絵はねむきさんのイラストです。
イラストダウンロードサイト【イラストAC】で無料ダウンロードいただけます。