2018年の11月に、一人でぷらっとおでかけしてきた思い出話です^^
当時、子供は年少さん。幼稚園に行っている間は自由の身とは言え、電車移動して長時間おでかけするのはまだドキドキしてたころ。
でも、Twitterで相互フォローの方がこのグループ展で出品されているとの事で、たまにはこういうのを見に行くのもいいなぁと思って行ってきたんですよね。
写真は全然撮らなかったので悪しからず。ホームページなどのリンクを貼るので、そちらに掲載されている画像を見て楽しんでくださいね♪
お目当ては喜藤敦子さんの作品
相互フォローの喜藤敦子さん。(@atsukokitoh)
油彩とテンペラ等による混合技法や鉛筆画で、物語の一場面のような絵を描いています。
Twitterのプロフィールより
世界観がとにかく素敵。吸い込まれそうになります。
Twitterでグループ展の告知をされていたので、都合のついた日に事前連絡もなくぷらっと行ってきました。
ね?すっごく素敵なんです。Twitterなどで作品は拝見していたけれど、実際に見に行って世界観に浸りながらたんぽぽコーヒーをいただいて、とても贅沢な時間でした^^
”まぼろしの絵本の学校展”は、日本児童教育専門学校の元生徒さんたちによるグループ展でした。
出展していたのは、
- あかねさん
- やまぱんさん
- モリヤユメコさん(https://yumekooo.com/)
- 原田ゆかさん(https://minne.com/@haradadaison)
- なかむらしんいちろうさん(https://maccochipi.jimdofree.com/)
- しまづゆうこさん
- 田中映理さん(https://www.instagram.com/takanaeri3/)
- 加藤初音さん(http://hatsunet.com/)
- 喜藤敦子さん(https://www.instagram.com/atsuko.kitoh/)
どの作品も世界観が素敵なものばかりでしたよ^^♪
喜藤敦子さんは、実はイラストACにUnberataさんというお名前で投稿されています。
こちらも絵本の世界のような可愛らしいイラストが満載なんです^^
たとえば、こんな可愛いイースターのウサギさんとか、
ほっこりとするクマの親子とか。
グループ展の作品とはまた違った雰囲気で、ほんわかとして優しいイラストです。
焼き菓子なんかのパッケージにプリントされていたら思わず買ってしまいそう(*´ω`)
絵本の読める喫茶店 SEE MORE GLASS
原宿って滅多に行かないんです、私。
土地勘が無くて、地図を片手にキョロキョロしながらやっとたどり着いた思い出。
お店の住所や営業時間はこちら。
- 住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビルB1F
- 最寄り駅:
東京メトロ 明治神宮前 7番出口より徒歩3分
JR 原宿 表参道口より徒歩8分
JR 渋谷 宮益坂口より徒歩12分 - 営業時間:12:00 〜 18:00
- 定休日:不定休
臨時休業日は今月の予定ページにて要確認
Googleマップ貼っておきます。
どちらかと言うと、大人が童心に帰る場所だと感じた喫茶店
店主がおひとりで営業しているというCAFE SEE MORE GLASS。(@seemoreglass96)
たくさんの絵本がありました(*´ω`)
でも、どちらかと言うと子連れで行くお店と言うよりは、大人が童心に帰り、ゆっくりとその時間を楽しむ空間という印象でした。
お店は商業ビルの一角にあり、店内は割とこじんまりとしています。
壁面をギャラリーとして貸し出しているそうで、こういう展示が開催できるんですね。
常設の展示もあります。
だからなのか、どこか美術館の中でお食事をしているような感覚で、私が訪ねたときには他のお客さんも、そのお店の雰囲気を楽しみながら静かに談笑している感じでした。
こじんまりとした店内、絵本、展示。
お店自体が少し日常を離れた雰囲気で、童心に帰れるけど大人の空間。
久々の一人の時間を満喫するのにピッタリな場所だったな、と思います。
お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。