絵本一覧 サイトマップ

【ベルギー】スパ・フランコルシャンサーキットで、入場無料のレースを観戦しよう!

スパ・フランコルシャンで入場無料のレースを観戦しよう!
記事内に広告が含まれています。

当方、元ドイツ駐在妻。当時はいろんな観光地に足を運びました。

今回は、ベルギーにあるスパ・フランコルシャンサーキットに行ってみたお話です。

F1グランプリや24時間耐久レースが有名ですが、入場無料のレースも結構あるんですよ♪

レース開催日の調べ方や、アクセス方法をご紹介します!

― スポンサーリンク ―
― スポンサーリンク ―

スパ・フランコルシャンサーキットってどんなところ?

ベルギーにあるサーキットです。現行F1カレンダーの中では最古のコースの一つで長さも最長!かつてはコースの一部は公道で、オリジナルのコースの全長はなんと14.9km。

スパフランコルシャンサーキット-情報誌
グレーの部分がオリジナルコース 出典 RSRSpa

現在は公道部分は使われていませんが、それでも全長約7kmの巨大サーキットです。

スパフランコルシャンサーキット-情報誌
現在は全長7.004km! 出典 RSRSpa

※現地でもらった無料の情報誌をakaeho.netが写真撮影し、掲載しています。

スパ・フランコルシャンに行きたい!という方は、F1や24時間レースを観戦したいんだと思います。でも、これらのレースを見に行くのはハードルが高いですよね。

F1や24時間レース以外にも、スパ・フランコルシャンでは、週末に大抵何かしらのレースが開催されています。

入場料もリーズナブルなものが多く、中には入場無料のレースもあるんです!

入場無料のレースなら、オールージュも間近で見られる

スパ・フランコルシャンと言えば、難所のコーナー・オールージュ(Eau Rouge)が有名。

写真ではなかなか迫力が伝わりませんが、実際に目にするとすごい!

スパフランコルシャンサーキット-オールージュ

入場無料のイベントでは自由席なので、オールージュを近くで見られる席でぜひ観戦してみてください♪

席移動し放題!色々な場所から見るのも楽しいですね。

座席

オールージュが間近に見える場所に、ガーデンテーブル&チェアもあります。

ガーデンテーブル

レースの様子を少しだけ。(音量注意)

こんな感じで、気軽に観戦できるんです♪

レース開催日の調べ方

まずは公式サイトにアクセス!

右上に言語切り替えボタンがあります。英語「EN」を選択。フランス語が読める方は「FR」ままでOK!

スパフランコルシャン-ウェブサイト言語選択

左上の「MENU」→「Season calender」をクリック。

スパフランコルシャン-メニュー

<>をクリックして月を選択します。

スパフランコルシャン-カレンダー

ハンドルのアイコンがあり、赤文字で書かれている日がレース(イベント)開催日です。

11月~2月の冬場にはほとんどイベントがありません。3月~10月頃で探してみましょう!

カレンダーをクリックすると、左側に簡単なインフォメーションが表示されます。

左下にFree entranceと書いてあれば、入場無料です!

更に詳しい情報が知りたい場合は、「info and ticket」をクリック。

スパフランコルシャン-インフォメーション

info and ticketのページは大体フランス語のみです。が、Google翻訳でURLを入れると、翻訳ページを見られます。

スパ・フランコルシャンサーキットへの行き方

所在地:Route du Circuit 55, 4970 Stavelot, ベルギー

リエージュ州スパと隣町フランコルシャンにコースがまたがっています。

個人旅行では、

  • ベルギー・ブリュッセル空港から
  • 電車+バスまたはレンタカー

で行くことになると思います。

電車+バス

公式サイトにアクセスマップがあります。電車+バスの行き方案内があり、

  • ベルギー国内からの行き方
  • オランダ/ドイツ/ルクセンブルクからの行き方

PDFで確認できます。

ブリュッセル空港~サーキットの最寄りバス停

成田空港から直行便で行く場合のタイムスケジュール例です。(2018年)

飛行機の検索は格安航空券の比較サイトが便利です。今回は「トラベリスト(TRAVELIST by CROOZ)」さんを利用しました。

1成田空港(NRT)ブリュッセル空港(BRU)

11:00離陸→15:15到着(現地時間)

成田空港~ブリュッセル空港
トラベリスト

★到着日はブリュッセル中央駅周辺での宿泊がおすすめです。

ホテルの検索はBooking.comが便利です。

2ブリュッセル中央駅(Brux.-/ Brus-Centr.)→
ヴェルヴィエ中央駅(Verviers-Central / Verviers-Centraal)

9:00乗車→10:22下車、乗り換えなし ※IC(特急列車)利用

ブリュッセル中央駅~ヴェルヴィエ中央駅

ベルギー国鉄公式サイト

4駅目、電車の間隔は1時間です。

ヴェルヴィエ中央駅から、294または395というバスに乗ります。

【バス乗り場】

3ヴェルヴィエ中央駅→
サーキット最寄りバス停(FRANCORCHAMPS Route de Fagnou)

10:40乗車→11:16下車、乗り換えなし ※TEC(ローカルバス)利用

ヴェルヴィエ中央駅~スパフランコルシャン最寄り駅

ベルギー国鉄公式サイト

バスの乗り換えはバス会社(TEC)の公式サイトでも調べられます。

1時間に1本です。乗り継ぎ時間に注意。チケットは運転手さんに行き先を書いたメモを見せて購入してください。

【サーキット最寄りバス停】

朝9時にブリュッセル中央駅発のICに乗車し、乗り継ぎがうまくいけば、11時30分頃にはサーキットに到着できます!

※電車やバスは、予告もアナウンスもなしに乗車場所や時間、行き先が変更になることが日常茶飯事です!できれば駅員さんや運転手さんに確認を!

帰りの最終バスを逃したら

ヴェルヴィエ駅行の最終バスは、平日18:40発、休日18:50発です。(2018年)

サマータイム期間中のヨーロッパは日が長く、18時頃はまだお昼過ぎのような明るさです。うっかりバスを逃さないよう、ご注意を。

バスを逃してしまったら、タクシーでスパまで行きましょう。

スパの駅は「Spa-Geronstere」と「Spa」の二つ。

同じ路線の隣駅なのでどちらでも大丈夫かと。比較的近いのはSpa-Geronstereかな?

スパまで行けば、電車L(ローカル線)でヴェルヴィエ駅まで行けます。

タクシーの電話番号は公式サイトのPDFで確認できます。

日程に余裕があれば、サーキット近隣のホテルに泊まろう

日帰りでブリュッセルに戻るのは大変ですよね。

サーキット近隣のホテルを予約して、ゆっくりレースを楽しむのもいいかと。

F1や24時間レースの時にホテルを取るのは至難の業ですが、それ以外の時は一般的な金額で宿泊できます。

【サーキット近隣ホテル参考価格】

Booking.com

私たちは「オテル フランコルシャン ピットラーン ロッジ」に宿泊しました。

  • ホテル名:Hôtel Francorchamps Pitlane Lodge
  • 住所:Rue de Spa 129 4970 Francorchamps
  • 公式サイト:Pitlane Lodge
  • 駐車場:なし(車の場合は近隣の無料駐車場を利用)
Pitlane Lodge

オテルフランコルシャン ピットラーンロッジのBooking.comのページはこちら

ホテルの朝食は手作りパンのブッフェでした。美味しかった♪

レンタカー

ちょっとハードルが高いレンタカー。でも、運転がお好きなら、旅の思い出にトライしてみては?

レンタカーの予約はいろんなサイトで可能。スカイスキャナーBooking.comでもOK。

使いやすいサイトで探してみてください。

※ヨーロッパのレンタカーはマニュアル車が多いので要注意。

ベルギーでレンタカーを借りる方法はこちらのサイトをご参考に。

ちなみに、車ならドイツ・デュッセルドルフからでも行きやすいです。

ドイツでレンタカーを借りる場合はHertz car rentalの公式サイトをご参考に。

なお、海外での運転には国際免許が必要です。

高速道路を下りてからのルート

ブリュッセルからは片道約150km、1時間30分~2時間。

カーナビ付きレンタカー/スマホでカーナビアプリを使えるなら、案内に従い目的地付近まで行ってください。

1高速道路 E4210番出口(Francorchamps)→
一般道 N640 サール通り(Rue de Sart)

サーキットへの道順

★公式サイトにサーキット付近のロードマップのPDFがあります。

2N640 サール通り終わりを左折→
N62 スパ通り(Rue de Spa)

2N62 スパ通り終わりを左折→
N62 ポマール通り(Rue de Pommard)

このあとは道なりでOK。ラウンドアバウトがあるので、ぐるっと回って左へ。

少し走ると、右手に駐車場の案内板が見えてきます。

駐車場について

私たちはこの道を右折し、駐車場へ行きました。

もう少し先へ行くとラウンドアバウトがあり、そこを右に行ってもOK。

公式サイトの駐車場マップ

駐車場入口に誘導員の方がいて案内してくれます。

 Free Entrance(入場無料)でも駐車料金はかかる

駐車券

誘導員の方に直接支払います。過去2回行っていずれも5ユーロ。

パーキングチケットが素敵♪記念になりますよ。

雨具&防寒着・食べ物&飲み物は持参して

スパ・ウェザーにご注意!

ここのサーキット周辺は山だらけで、天気がコロコロと変わります。「スパウェザー」と呼ばれています。

夏でも涼しい日が多いヨーロッパ。スパで雨に降られると、一気に気温が下がります。

急な雨でもレースを楽しめるよう、雨具と防寒着は必ず持参ください。

実際に6月に行った際、見事に雨に降られました。

少し風もあり、かなり寒かったです。16度くらいだった気がします。

真夏以外に行くなら、風を通さない厚手の上着があるといいと思います。

売店・レストランについて

売店はありますが、たぶん大きなレースの時にしか営業してません。

レストランはあるようですが、やっているかは行かなきゃ分からない。自販機も無し。

駅/サービスエリアで、食べ物や飲み物を買っておくことをお勧めします。

最後に

スパフランコルシャンサーキット

F1や24時間耐久レースのような大きなレースでは、チケットも宿も確保が大変。

でも、それ以外は家族連れでものんびりと楽しめるサーキットです。

お子様と一緒に行く方は、耳の保護のため、「防音イヤーマフ」があった方がいいです!

アクセスが悪いのは難点ですが、しっかりと計画を立てれば行けない場所ではないです。

有名なレースでなくてもいいから、スパ・フランコルシャンで観戦してみたい!という方のお役に立てたら嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました