絵本一覧 サイトマップ

Twitterのアプリでブログを見るとアドセンスが表示されない!原因は広告ブロックアプリだった話

Twitterアプリでブログを見るとアドセンスが表示されない!原因は広告ブロックアプリだった話
記事内に広告が含まれています。

私はスマホ(iPhone SE)でツイッターを見ることが多いです。ブラウザではなく、公式アプリを利用しています。シェアされている記事も読むことが多いのですが、ずっと気になっていたことがありました。

・・・AdSenseなどの広告が、表示されない。

自分のブログだけでなく、他の方のブログでも一切表示されない。

関連コンテンツ も表示されないので、他の記事を読みにいけない。

ずっとモヤモヤしていたのですが、やっと原因が判明しました!

原因は、iOSのSafari用広告ブロックアプリ「AdFilter」を入れていたことでした。

― スポンサーリンク ―
― スポンサーリンク ―

「AdFilter」は、iOS標準ブラウザSafariであらゆる広告をブロックできるアプリだった

「AdFilter(アドフィルター)」は  iOSアプリです。Safariでインターネットをする場合に、あらゆる広告を非表示にしてくれます。

※もう新規でダウンロードすることはできなくなりました。

広告収入で運営しているサイトが増えているので(当サイトもそうです)、むやみに広告をブロックするのも良くはない・・・けど、不快な広告が多いのも事実。

Googleアドセンスの広告なら、右上に小さく「i 」と「×」というマークがあり、「×」をクリックすると広告を止めることができます。

が、他の会社の提供する広告は消せません。

なので「不快な広告がどうしても気になる!」という方は、アドブロックアプリを入れるというのも一つの手だと思います。

「AdFilter」でブロックできる広告はかなりたくさんありました。

adfilter画面イメージ:A8.netの広告のブロックを無効にした例(右)
A8.netの広告ブロックを無効にした例(右)

アドセンス誤クリック防止のために「AdFilter」を使っていた

私が「AdFilter」を使っている理由は、広告をブロックしたいからじゃないんです。

当サイトでは運営費の確保のため、Googleアドセンスを貼っています。Googleアドセンスを利用している人間が恐れることは・・・アカバン。

アカウントがBAN(禁止)されることね。バンされる原因は色々ありますが、結構シビアなのが自己クリック

スマホは誤タップしやすいので、自分のサイトをiPhoneで確認する際はAdFilterアプリで広告をブロックし、Safariで見るようにしているんです。

Safariで見る時だけブロックされるはずが・・・

AdFilterで広告をブロックできるブラウザは、Safariだけのはずなんです。

だから、Twitterアプリ上でウェブサイトを見るときに、アドセンスなどの広告が全然表示されない理由がAdFilterだとは皆目見当がつかなかった。

でもある日ふと、広告が非表示になる条件がAdFilterの設定と一致してることにきづいたのですよ。

もしや・・・?!と思って、試しにAdFilterを一時的に使うの止めてみたら、ビンゴ!

アドセンスや他のブロックしていた広告も、全て表示されるようになりました。

なぜTwitterアプリでも広告がブロックされるのかは謎

原因を調べてみたのですが、情報を見つけることができませんでした。

なので、なぜSafari用アドブロックアプリ「AdFilter」を使用すると、twitterアプリ経由でネットサーフィンする時にも広告がブロックされるのか、理由は分かりません。

端末の相性もあるもかもしれません。この点も検証していないので分からないです。ごめんなさい^^;

広告ブロックアプリとは上手に付き合おうね(最後に)

ツイッター公式アプリでウェブサイトを見た時に、アドセンスなどの広告が非表示になる原因は、Safari用アドブロックアプリ「AdFilter」が干渉しているようです、というお話でした。

同じ現象が起きてる方、「AdFilter」を使っていませんか?

もう配信を停止してるアプリなので、削除されることをおすすめします。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました