当サイト・あかえほの創作絵本は、いかなる場合においても無断転載、二次利用等を許可しておりません。
私一人で文と挿絵をつけている絵本が大半ですが、挿絵をイラストレーターさんに依頼し描いていただいている作品もあります。
トラブル防止のため、あかえほ以外で絵本を公開しないお約束で毎回ご依頼をします。
(イラストレーターさん自身の実績公開として、依頼した挿絵をポートフォリオに載せるのはもちろんOKです。)
絵本は個人、保育や教育に携わる方であれば、PDF絵本を無料でダウンロードできます。が、あくまでそれは印刷して読んでいいよ、という話です。
「自分は個人、保育・教育関係者だから、あかえほの絵本データを使って電子書籍や絵本アプリ、読み聞かせ動画に自由に使える!」ということではありません。ダメです。
収益化してないから・・・とかも言い訳になりません。ダメです。
著作権侵害は犯罪です。
前置きが長くなりましたが、この度、YouTubeで読み聞かせ動画であかえほの絵本3作品が丸ごと無断転載されていることが発覚しました。
投稿者への連絡手段が無かったため、仕方なく通報して削除してもらう形を取りました。
絵本3作品が丸ごと無断転載で読み聞かせ動画に。連絡手段なし
何らかの方法で動画の投稿者にご連絡できればよかったのですが、通報以外に手段がありませんでした・・・。
ちなみに動画の内容はサイトや絵本の紹介とかじゃなく、画像全使用&全文音読の完全読み聞かせ動画。。
— ちびこママ@あかえほ (@Chibiko_mama) May 17, 2022
以前は、YouTubeにもダイレクトメッセージのような機能があったようですが、今は廃止されたようです。
Twitterでフォロワーさんもわざわざ調べてくれて、やっぱりメッセージの送信はできないようだ、と教えてくれました・・・ありがとうございます。(;_;)
当該動画の「報告」ボタンより「権利の侵害」として通報
簡単に通報の方法を書いてきます。
自分が創作活動で使用しているGoogleアカウントでYouTubeにログインします。
通報したい動画を開いて、の右下にある「…」ボタン→「報告」を押します。

「権利の侵害」→「著作権の問題」を選択して進みます。

そうすると、このページに飛びます。↓
削除依頼したい動画のURLが自動入力される訳ではないので、最初から↑ここにアクセスして進めても問題ないような・・・?
注意書きを読んで、画面の中央やや下あたりに「著作権侵害による削除依頼を送信する」という青いボタンがあるのでそこをクリック。
こんな画面が出るので↓、必要事項を埋めていきます。

ますは1.削除リクエストを受けている動画の項目。
「自分のコンテンツ」は、
- 動画
- オリジナル曲
- ソフトウェア
- アートワーク
- ライブパフォーマンス
- 著作権を有するロゴ
- その他
の中から選ぶようになっていました。私の場合、絵本なのでアートワークを選びました。
アートワークを選択すると、サブカテゴリを絵画/写真/映画/その他から選ぶ必要があるので、「その他」で「絵本」と手入力。
「権利を侵害している動画」に、当該動画のURLをコピペ。
権利を侵害しているコンテンツの場所を聞かれるので、「動画全体」を選びました。
ここまで入力すると、「+動画を追加」ボタンが現れます。

3件あったので、同じようにあと2件入力してこの項目は終了。
続いて、2.著作者情報。

関係当事者は自分。
「著作権で保護されたコンテンツとの関係」欄、意味がよく分からず。
?マークを押したら、「問題のコンテンツに関連する仕事上の役職名」という説明書きが表示されたけどやっぱりよく分からないので、「あかえほ管理人」と入れておきました。(これで通った)
「著作者者名」、ここは仕事で使用している名前を入れます。
活動名があるなら、間違っても本名を入れてはいけません。
入れるとこうなります。↓
先に教えてよwなんて呟いていますが、?マークの注意書きにちゃんとありました。
自分のチャンネル名または氏名。身元を特定可能なものであれば、仕事で使用している名前でも構いません。
出典:動画の削除リクエスト
削除された動画の代わりに表示されます

「削除された動画の代わりに表示されます」
・・・書いてあったやん・・・
はい、確認不足の自業自得です(笑)
この項目はあとは住所を入れればOK。
3.削除オプションはお好みで。
4.法的合意事項はしっかり読んでチェックし、署名は注意書きにある通り、政府機関発行の身分証明書に記載されている氏名を入力します。

入力事項に誤りが無いかよ~く確認してから送信しましょう。送信完了すると、YouTubeから確認メールが届きます。
私は7日間の猶予を与える方を選択しました。
できればご自分で削除していただきたい・・・と思っていましたが、結局、YouTube側で削除された形となりました。
削除が完了した旨のメールは特に来なかったと思います。申請してから8日後に、自分で当該動画のURLにアクセスして削除されていることを確認しました。
あかえほの絵本は読み聞かせ動画に使用できません。見つけた場合は通報いたします(最後に)
当サイトの絵本をご覧いただけて、使っていただけて、本当に本当に嬉しいんです。
心より感謝申し上げます。
でも、電子書籍、絵本アプリ、絵本サイト等への転載は、これまでに複数回お問い合わせをいただいていますが、すべてお断りしています。
挿絵をイラストレーターさんにご依頼する時点で、他のサイトで公開しないことをお約束している以上、そこを変えることはできません。誰かだけを特別扱いはできません。
勝手に転載されて、それを私が放置してしまえば「この絵本はフリー素材のように使って良いんだな」と誤解されかねません。
絵も文も自分が担当した作品ももちろん大切ですが、私には、挿絵を担当してくださったイラストレーターさんたちの作品を守る義務があります。
なので、不正利用を見つけたら、その都度きっちりと対応させていただきます。
あかえほの絵本は、あかえほでだけご覧いただけます。紙でお読みになりたい方は、利用規約の範囲内で印刷していただいて構いません。
当サイトの絵本に限らず、イラストでも写真でも動画でも音楽でも、無料だからどのように扱ってもいい、というものではありません。著作権を軽視せず、どうかルールを守ってお楽しみいただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。