我が子にたくさん読み聞かせをしてあげたい。
絵本をたくさん買ってあげたい。
そう思うお母さんも多いのではないでしょうか。でも、意外と絵本って高いんですよね(^^;
100円ショップのダイソーには、なんと赤ちゃん向け絵本が売っています。試しに買ってみたら、思いのほかハイクオリティ!
「ボードブック」というタイプの頑丈な絵本で、分厚いページでつるつるのコーティングがされていて多少濡れても大丈夫。ページの角も丸くて、赤ちゃんにも安心なんです。
お近くに店舗がない方もいるかもしれませんが、個人的に超オススメなので、行く機会があればぜひ探してみてください^^
ダイソーでは、0歳・1歳・2歳向けの絵本や図鑑が豊富!
私が行った店舗では8種類くらい置いてありました(*^^*)
取り扱っている種類や在庫については、最寄りの店舗の店員さんに確認してね。
色の絵本と、食べ物の図鑑を買ってみました。
『いろのえほん』はなんとしかけ絵本!
実際に買ってみたのがこちら。


色の絵本。パカパカする・・・。すごい・・・!
私も以前、野菜と果物で色を覚える絵本を作りました。
ご家庭で印刷して使えますが、当然、しかけ絵本になんてなりません・・・(;・∀・)
100円ショップでこのクオリティの絵本がでちゃうと、当サイトの存在意義が揺らぐ(笑)
『たべもの 英訳入り』図鑑にはおいしそうな写真がズラリ
子供が「これをメニューにしてレストランごっこをしたい」と言うので買いました。


やはり作りは頑丈でしっかりしています。というか、ダイソーの絵本は全部ボードブック仕様!
何かとお金のかかる時期だし、やっぱりお安く買えるのはありがたいですよね。
あ、図鑑じゃないけど、食べ物に関する絵本あります。よかったら印刷して使って^^


絵本のテーマは定番的なもの
ほかにも色々ありましたが、乗り物とか動物とか、寝かしつけの絵本とか、定番のテーマのものばかりでした。
内容的には、ストーリー性もほぼないし、大人からしたら物足りないと感じるかも。
ただ、赤ちゃんの頃の読み聞かせって、ストーリーは関係ないよね(^^;
どちらかと言うと、赤ちゃんが飽きず、絵本を破壊せず(笑)、お母さんも負担を感じないシンプルな絵本がいい。
ダイソーの赤ちゃん向け絵本は、ファーストブックにもぴったりだと思います^^
リーズナブルな絵本で気軽に読み聞かせを始めてみよう(最後に)
赤ちゃんの頃から読み聞かせを始めるのって、良いことだとは思います。
ただ、個人的には、読み聞かせがお母さんの負担になってしまうと逆効果だと思う。
お高い絵本や図書館で借りた絵本だと、子供が汚したりしないかヒヤヒヤするだろうし。
内容もシンプルじゃないと、読んであげるのが絶対ストレスになる。乳幼児って大人しく聞いてくれないしね(笑)
赤ちゃんの頃から無理して絵本を与える必要はないけど、100円なら気軽に買えるよね。
それで子供が興味を示したら、少しずつ色んな絵本を買ってあげればいいんじゃないかなと思います^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。