当サイトは創作絵本サイトです。朗読つきの絵本もあります。
最近は色々な絵本アプリがありますよね。プロのナレーターの朗読に素敵なBGMもついた読み聞かせアプリとかもあるし、自分の朗読を録音できるものも出てきました。
うちもそれなりに動画絵本や録音を活用したことがあります^^
幼少期の我が子の好みは分からなかったけど、
- 朗読+BGMの動画絵本は、じーっと眺めていることが多かった
- スマホで録音した私の声(絵本じゃなくただの録音アプリ)には何かしらの反応を示す事が多かった
という記憶。
なんだかんだで小さい子は、一番身近にいる人間の声に反応するもんなのかな?
そこで、今回は「自分の声を録音」できるという絵本アプリ「みいみ」を試してみました^^どんなもんかな?と。
お気軽にお読みください~^^
初月無料でセリフの録音とオリジナル表紙が作れる
作っているのは「オトバンク」という会社さんなんだけど、東京ガスが協力してるアプリらしい。
なんかガスパッチョの絵本もあった(笑)
最初に「何ができるか」の解説があります。

このアプリでできる事は、
- プロによる絵本の朗読を聞く
- セリフの部分をアフレコ感覚で録音できる
- 絵本の表紙をオリジナル画像に設定できる
こんな感じでした。
朗読に合わせて自動でページ送りされるタイプの絵本アプリです。(挿絵ページの無い、実質オーディオブック状態のものもある)
基本的には有料会員向けアプリで、月額500円。初月は無料です。注意事項↓
期間終了日の24時間以上前に自動更新を解除しない限り、「みいみ月額会員」が自動更新されます。自動更新される際の課金は期間終了前24時間以内に実行されます
iOS App Storeの説明分より
あ、ちなみに私のiPhone SE第2世代では問題なく動作しますが、2013年頃のiPad Airではアプリ落ちしちゃって全然使えません(^^;
古い端末だと無理なのかもです。
会員登録をしなくても使えるが、一部の絵本をほぼ聞くだけ
実は会員登録なしでも使えるけど、かなり機能制限あり。
登録なしで使える機能・読める絵本はこんな感じ↓
使えない・見れない部分はグレーアウトされてます。
- 録音はできるけどその場で声の確認をするだけ。完成した朗読を聞き直せない
- 表紙の作成ができそうでできない
- そもそも読める絵本が少ない
まあでも、無料の朗読付き絵本アプリとして考えるなら、2~3歳くらいの子にはかえってちょうどいいかも。
「あかずきん」とか「おおきなかぶ」とか「はだかのおおさま」とか、スタンダードな(?)お話の朗読が豊富なので、子供が2~3歳の頃に出逢っていたら、読み聞かせアプリとして重宝したかもな~と思います。
ただ童話や昔話系の絵本は、基本的に挿し絵ページが無くて朗読だけのものが多い。
「くらくする」ボタンで画面を真っ暗にできるので、オーディオブックとして寝かしつけに活用できるかもしれないな、とは思います^^お子さんが気に入ってくれればね。
親が、というより子供が自分の声を録音して楽しむアプリかな
録音機能を使ってみて思ったのは、どっちかと言うとこのアプリは親じゃなくて、子供が自分の声を録音して楽しむものだ、ということですかね。
対象年齢4歳からだし、お遊戯感覚で頑張ってセリフを音読して、絵を描いて表紙画像にして・・・と、オリジナル絵本を作るのを楽しむ感じ。
私はもう頭固くてさ、「親が自分の声を録音する」って考えしか無かったので、なかなかいい発見になりました^^
公式サイトに使い方の解説動画とかあるので見てみてね↓
最後に
絵本アプリ、実に色々あって助かりますよね。
(ほんとはあと2つの某アプリを試して比較記事にしようと思ったんだけど、「みいみ」だけで長くなっちゃったので・・・他はまた別の機会にレビューします、多分^^;)
ガッツリ使うならお金払わないとだけど、大抵は色んなアプリの無料お試し部分をはしごするだけでも割と事足りてしまいそう(こんなこと言ったらダメだけど^^;)
色々試してよほど気に入ったものが出てきたら、そこで初めて課金してみたら良いんじゃないかな、と思います。
うちの子は新しいアプリ入れたら前に遊んでたやつは暫く触らなくなるから、課金する前に別のアプリ入れて、とかしてましたけど(コラ笑)
あ、うちは基本的には絵本は紙派だよ。絵本アプリはどちらかと言うとゲーム感覚。ある程度はしゃーないと割り切って使わてきました。
気軽に使える無料の絵本が欲しいけど、アプリはちょっと・・・という方は、当サイトの創作絵本のページをのぞいてみてくださいね^^
PDF絵本も用意してあるので印刷もできます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。